今回は、新幹線を除く道内の特急が7日間乗り放題となる「北海道フリーパス」を使っての旅です。この切符を使うのは何気にこれが初めて。
まずは最北端へ向かおうと、札幌から「スーパー宗谷」に乗車。特急乗り放題の切符がさっそくその威力を発揮します。
名寄まではそこそこ混んでいましたが、その先はだいぶ閑散としてきました。今や宗谷本線自体乗客は極めて少なくなり、廃止のウワサさえ囁かれるほどです。このままでは将来が不安になってしまいます。
やがて車窓左手には、天塩川の悠々とした流れが。列車はしばらくこの流れに沿って走行します。宗谷本線の最大の見所ですかね。
そして果てしなく広がる大平原。これぞ北海道といったダイナミックな風景が続きます。
抜海を過ぎたところでほんの一瞬だけ姿を現す日本海の眺望。まさにこの路線のハイライトと言えます。
札幌を出てから約5時間。日本最北端の駅稚内に着きました。さすがにここまで来ると、はるばる来たな、という気がしますね。
ガラス張りのモダンな建物に生まれ変わった稚内の駅舎も、次第に町の顔として定着しつつあるようです。レールがぷっつりと途切れている演出もインパクトがありますね。
3年前のとある出来事を振り返るため、駅前から出ているバスでオホーツク海沿いの国道をしばし走行することに。向かった先は…
日本最北端の地、宗谷岬です。
3年前に相方がJR全線の完乗を達成した際、同行したメンバーでここ宗谷岬の即席ツアーを行いました。
http://ameblo.jp/bigtetu/day-20130728.html
あれからもう3年の月日が流れ。早いものです。
折り返しのバスは50分後か3時間半後。じっくり堪能したいので、後者を選択。あの頃と同じように、灯台へと続く丘を登ってみました。
そしてあの時と同じように、美味しいと評判のラーメン店にも立ち寄ってみました。まさに懐かしのあの味です。
しかしさすがに一人で過ごす3時間半は長く、やっぱりこういう所はみんなでワイワイ来た方が断然楽しいですね。
すっかり陽も暮れた頃、ようやく帰りのバスが到着。思わずホッとするひと時です。
今夜は南稚内の駅前に宿を取りました。何だか今日はやたらとホテルが埋まっていて、あまり安価なホテルは見つからず。
さて、観光的な行動は今日限りとして、明日からはテツの道を究めるつもりです。本来の目的はそっちですので。
札幌 7:48(特急「スーパー宗谷1号」) → 12:53 稚内 13:20(宗谷バス) → 14:10 宗谷岬 17:46(宗谷バス) → 18:29 南稚内駅前
ホテル宗谷
税込 5800円