気の向くままに方向変更。
ふと気が変わり、九州へ行くことにしました。昨日までは山陰へ行く気になっていたけれど、こんなことができるのも、行先が自由な「18きっぷ」ならでは。九州も山陽みたいに鈍行でもいい車両が多く、嬉しくなります。
本当は鹿児島を目指したつもりだったのですが、ふとまた気が変わり、別府あたりで温泉に浸かってみるのもいいかな、と思い、久留米で降りて久大本線に乗り換えることに。でも久大本線は大分まで直通する列車がとても少なく、ダイヤの都合もあって途中の天ヶ瀬で時間調整することにしました。
温泉地の駅らしく、駅前には足湯と手湯が並んで設置されています。
すぐ前を流れる玖珠川に沿って、温泉街が続いています。とても風情のある眺めです。
そしてその玖珠川沿いには、こんな風に天然の露天風呂がポコポコ湧いています。これはその中の一つ「薬師湯」で、100円の協力金を箱に入れて誰でも入れる公衆浴場です。
同じように、こちらも100円の協力金を入れて入るシステムの「神田湯」です。でも外から丸見えなので、昼間に入るにはかなり抵抗がありますね。
由布院方面へ行く列車が来たので、とりあえず由布院まで乗ります。鈍行は特に本数が少なく、移動するだけでも結構大変です。
由布院ではだいぶ時間があったので、駅前をブラブラ。ここは観光客が多いですね。
大分へ抜け、さらに別府へ。今日はもう切り上げ、早々と温泉宿にチェックインしてしまいます。
今夜のお宿は駅から歩いて10分くらいの温泉街にあります。税込で素泊まり4200円というオドロキの安さ。フロントも立派なちゃんとしたホテルです。
1階にある広々とした大浴場は源泉掛け流しで朝まで入り放題。そして屋上には狭いながらも露天風呂が。この価格でこの設備。探せばあるものですね。ということで、今夜はのんびり温泉三昧。旅はまだまだ続きます。