昨日は博多より新幹線を使って一気に帰宅。ざっと荷物を整理した後、今度は東北新幹線に乗って再び「くりでん」へ。この春は「18きっぷ」が安いけれど、今はおカネより時間の方が大事です。
雨の石越
先週もこの地に居たというのに、一旦離れてはるか九州まで足を伸ばしていたせいか、一週間前のことが随分と昔のことのように思えます。ヘッドマークの周りは花が飾られ、いよいよ最後の走りが近づいたことを感じさせます。乗客の案内に当たっていた職員の話によれば、今はもう平日でも積み残しが出るくらいとのことでしたが、今日は雨になったせいか、そんなにも激しい混雑にはならなかったみたいです。
さよならを告げる横断幕
とうとうその日は目前まで迫って来てしまいました。それにしても、90年間も走り続けてきたとは。
雨は止んで
激しく降っていた雨も、終点の細倉マインパークに着くと同時くらいに上がり、晴れ間も見えてきました。単に「乗る」だけなら雨でも大丈夫ですが、やっぱり天気はいい方が旅も楽しくなります。
適度に乗り降り
「お気に入り」の駅は何度でも訪れたくなります。
乗ってよし、撮ってよし
列車が来るタイミングに合わせてシャッターを切る一瞬の緊張こそが、トリテツの醍醐味と言えるでしょう。でもここは宮地岳線と違い、列車の本数が極めて少ないので撮影はとても大変です。