昨夜は大宮駅近くにあるネットカフェで一夜を明かし、今朝は大宮から、昨夜金沢を発った上野行最後の489系「能登」を捕まえます。




横見浩彦の近況報告!-10.3.13-1 横見浩彦の近況報告!-10.3.13-2

金沢からの「能登」は定時で大宮に到着。まだ薄暗い時間帯なのに、多くのテツで賑わっています。自分と同じように、ここから乗り込んだ人もたくさんいたようです。




横見浩彦の近況報告!-10.3.13-3 横見浩彦の近況報告!-10.3.13-4

上野に到着すると、今日も大勢の人がお出迎え。頭端式のホームなので比較的写真は撮りやすく、混雑にもかかわらず、意外と平和な気がします。




横見浩彦の近況報告!-10.3.13-5 横見浩彦の近況報告!-10.3.13-6

横見浩彦の近況報告!-10.3.13-7 横見浩彦の近況報告!-10.3.13-8

「北陸」も定時に到着。当然のことながらこちらも出迎えの人数は半端ではなく、本当の最後とあって、みなさん写真を撮るのに必死です。ともあれ、無事に終点まで走り続けてくれて一安心といったところでしょうか。




横見浩彦の近況報告!-10.3.13-9 横見浩彦の近況報告!-10.3.13-10

名残を惜しみつつ、やがて「北陸」は車庫へと回送。もう二度とここへ戻って来ることはなく、本当のお別れとなります。さようなら。また一つの時代が終わりました。




横見浩彦の近況報告!-10.3.13-11 横見浩彦の近況報告!-10.3.13-12
「あけぼの」が入ってきたのでこちらも写真に収めておきます。今後も残る貴重なブルートレインですが、茶色の機関車は今朝の牽引を以って終わりです。その意味では貴重な写真になるかもしれません。


このあとは、横須賀線に出来た武蔵小杉駅を見た後、早々と帰宅。何だか心にポッカリ空白ができてしまった想いですが、いつまでも感傷に浸っている時ではなく、気持ちの切り替えが必要ですね。

ここ数日、サボリまくったことで仕事が溜まりに溜まってしまい、しばらくはカンヅメ生活を余儀なくされそう。新駅がまたいくつか開業したけれど、当分旅はお預けかな。