別れの時がやって来ました。



早朝からファンが多数
横見浩彦の近況報告!-05.3.31-01
旧型車は人気のようです。新岐阜駅前にて。



とりあえず黒野へ
横見浩彦の近況報告!-05.3.31-02
早朝のためか、まだ人はあまりいません。



列車が来るのも今日限り
横見浩彦の近況報告!-05.3.31-03
「踏切廃止」の看板が切なさを際立たせています。



御役御免となるホーム
横見浩彦の近況報告!-05.3.31-04
名鉄岐阜(旧新岐阜)駅の低いホームも今日でその役目を終えます。



新関方面は日野橋で乗り換え
横見浩彦の近況報告!-05.3.31-05
徹明町方面からはここ日野橋で乗り換え。何十年にも亘って繰り返されてきたこのシーンも、今日が最後です。



新関にて
横見浩彦の近況報告!-05.3.31-06
さすがに今日はたくさん人が集まっています。



運動会ではありません
横見浩彦の近況報告!-05.3.31-07
小屋名駅前では園児達による「さよならイベント」が行なわれていました。



徹明町付近
横見浩彦の近況報告!-05.3.31-08
電車は今日も元気に町中を走ります。明日から電車が見られなくなるというのが未だに信じられません。



またまた黒野
横見浩彦の近況報告!-05.3.31-09
記念撮影をする人が絶えません。



美濃北方でも「さよならイベント」が
横見浩彦の近況報告!-05.3.31-10
こういう光景に出くわすと、いよいよ終わり、という実感が湧いてきます。



大混雑の美濃北方
横見浩彦の近況報告!-09.3.31-11
かつてこれだけの人がこの駅に集まったことがあるのでしょうか。



テツに人気の旧型車両
横見浩彦の近況報告!-09.3.31-12
午後からは美濃町線に緑色の旧型車がお目見え。テツの皆様が殺到します。競輪場前にて。



渋滞を尻目に
横見浩彦の近況報告!-09.3.31-13
スイスイ走る美濃町線の電車。



最後の黒野
横見浩彦の近況報告!-09.3.31-14
すっかり日は暮れました。昼間は結構人がいましたが、今はひっそりとしています。旧型車両が動いた美濃町線側へ行った人が多かったようです。



送りの人でごった返す新岐阜駅前
横見浩彦の近況報告!-09.3.31-15
最終列車の発車時刻が近付くにつれ、駅前には続々と人が集まってきました。



見送り人多数
横見浩彦の近況報告!-09.3.31-16
イベントもいろいろと行なわれています。



揖斐線に直通する最後の黒野行が発車
横見浩彦の近況報告!-09.3.31-17
一応ここは道路の上です。



最後の電車が新岐阜駅前を発車
横見浩彦の近況報告!-09.3.31-18
いよいよ最後の電車となる忠節行が発車。



最終電車は40分の遅れ
横見浩彦の近況報告!-09.3.31-19
もう二度とここに電車は戻って来ません。明日からここはただの道路になります。



名鉄岐阜駅からは、こちらも最後の電車となった新関行が約40分の遅れで発車
横見浩彦の近況報告!-09.3.31-20
これには私も乗ります。
車内にはしんみりとした雰囲気が漂い、いかにも「最後の電車」といった感じです。



最終列車が新関に到着
横見浩彦の近況報告!-09.3.31-21
想い出深い上芥見も、最後にしっかりとこの目で見届け、一時間程で新関に到着。



ごった返す深夜の新関駅
横見浩彦の近況報告!-09.3.31-22
もう夜中の1時近くだというのに、こんなにもたくさんの人が。しかも今日は平日なのに。



最後の列車が回送で引き上げ
横見浩彦の近況報告!-09.3.31-23
普段なら明朝の始発電車としてここで待機なのですが、このまま車庫へ引き上げます。そして再びここへ電車が戻って来ることは、もう決してありません。



全てが終わった
横見浩彦の近況報告!-09.3.31-24
燃え尽きてしまった。何もかも。