そう言えば今日は「鉄子」第3巻の発売日だった。サイン会がどうのとか言っていたけれど… 他にも、テレビの企画やら雑誌の取材の話とかも来ていたっけ。だけど今はとてもそんな気分じゃないので。
こんなことでは仕事失うかもしれんナ。だけどそーなったらそーなったで、しゃーねーべ。どっちが大事なんだ? と問われたら、迷うことなく「今、テツをやること」と答えるだろうから。
新岐阜駅前にて
金沢を5時27分に出る「しらさぎ」を使って岐阜へ移動。今日と明日は名鉄の廃止予定区間(岐阜市内線・揖斐線・田神線・美濃町線)を徹底的に乗ります。
朝の時間帯には忠節まで市内線にも旧型車が運行してます。
終点の黒野
そこそこ人は訪れていますが、電車は15分間隔でバンバン走っているせいか、うまい具合に乗客は分散し、さほどの混雑にはならないようです。
政田にて
こういう飾り付けを見ると、いよいよ終わりという実感が伝わってきます。
美濃町線の起点は徹明町
日中は一時間に一本の運行と少なめ。けれども車両は旧型でイイ感じです。新関方面へは野一色で乗り換えとなります。
美濃町線の終着駅
新関と関の間は、僅か6年前に開業したばかり。こんなに短命に終わるとは。
新関にて
黒野同様、駅構内には記念品売場が設けられていました。
上芥見にて
やはりここはイチ押しの所。天気もいいため訪れる人が絶えません。
上芥見付近
「鉄子」第11旅、63ページ5コマ目はまさにココ。懐かしいナ。
上芥見で駅弁を食べた場所
「鉄子」第11旅ではこんな風に電車を眺めながら3人で駅弁を食べました。
夜の新関
すっかり日も暮れました。ここに灯が灯るのも明日が最後です。