「ヨコテツツアー」2日目です。
今日はテツ分多めで行きたいと思います。
まずは五井駅にて小湊鉄道の車両基地を見学。池田課長さんによる解説付きです。小学校の社会科見学を思い出します。
その後は久留里線を目指し、一般の電車で木更津へ移動。やはり千葉はブルーの113系が似合いますね。
キハ30オリジナル色
木更津からは久留里線の団臨に乗ります。塗装はナント国鉄時代のオリジナル色。とたんにテツのみなさま方が色めき立ちます。
好き勝手な“車内放送”をしちゃいます。マイク片手にゴキゲンの由梨香ちゃん。私も体験させていただきました。
久留里線といえば、そう、今やとても貴重となったタブレット閉塞。途中の横田駅にて定期の対向列車とすれ違いのため、数分停車。たちまちにしてカメラの放列となりました。みんなアツイぜ!
途中の久留里で折り返し、帰りも団臨にて木更津まで戻った後、今度は貸切バスで再び久留里方面へと向かいます。いちえちゃんと桃ちゃんの要望により、途中、小湊鉄道の飯給駅に立ち寄ると、ちょうどうまい具合に列車がやって来ました。
当初は予定になかった亀山湖の探索を急遽取り入れ。ここで女の子達の撮影会を実施。通常こういった撮影会は、それだけで何千円もするから、それを思うとこのツアーはちょっと安過ぎたような気がします。
ここは久留里線の終点、上総亀山の駅から徒歩15分くらいの所にあり、久留里線訪問の際は、是非とも立ち寄ってみることをオススメします。
最後の行程
上総亀山からは、再び列車に乗って木更津を目指します。今度は貸切ではありませんが、この車両は実質貸切のような状況でした。
とういうわけで、初の試みともいえる「ヨコテツツアー」は無事終了。参加者のみなさま、ご満足いただけましたでしょうか。
実は第2弾を早くも企画中でして、11月の後半の土日を予定しております。今度はかなりビッグな行程となり、それなりの価格を設定せざるを得ませんが、テツのみなさまにはアッと驚く内容です。乞うご期待!