会津鉄道沿線に、「一ノ堰盆踊りまつり」に伴う「六地蔵尊臨時駅」が開設。
http://www.aizutetsudo.jp/info/?p=791
8月23日と24日の二日間のみの、しかもごく一部の列車を停めるというもの。
当初はどうでもいいと思っていたけど、やっぱりこれは行っておかないと後で後悔するような気がして、新幹線を飛ばして訪れてみました。「ツーデーパス」のギリギリ範囲内なので、それを使って。
南若松-門田の中間付近に設けられた、足場を組んだだけのような駅です。恐らく明日にはもう撤去されて、跡形もなくなっているのではないでしょうか。
駅前の神社はお祭りで賑わっています。駅はこのために開設されました。
停まる列車はごく僅かですが、それに合わせて大勢の人が降りてきます。ちゃんと「駅」としての機能を果たしているのを見て、何だかホッとしました。
今後はもう開設されるかどうか定かではなく、やっぱり来てよかったですね。
ということで、ここが10001駅目となりました。