夜中に時刻表を見ていて、今日と明日は予讃線の津島ノ宮が営業する貴重な日であることを思い出し、そういえば写真を持っていないことに気づき、こりゃ行くっきゃねーぞ、と思い立ち、どーせならもう一つの臨時駅の田井ノ浜も行きたいし、でも明日は仕事が入っているから日帰りしかなく、そうすると選択肢はもう飛行機しかなく…
田井ノ浜
ということで、徳島空港までJALで飛び、牟岐線の特急「むろと」に乗り換えて、あっという間の田井ノ浜。早い、早過ぎる!
駅前はすぐにビーチが広がり、ガ~ラガラ。湘南あたりの「芋洗いビーチ」とは雲泥の差。いいなあ、泳ぎたくなっちまったゼ。駅からこれほど近い海水浴場も珍しく、ここは完全な穴場ですね。
津島ノ宮
そしてこちらは津島ノ宮。年に2日、8月4日と5日のみ営業の、日本一短い営業日数の臨時駅です。さっきの田井ノ浜と比べ、こちらはたくさんの人で賑わっています。30分に1本くらいは電車がやって来るから、さほど時間を気にせず気軽に訪れることができます。
津島神社への架け橋
この橋を通れるのは、津島神社の祭礼が行なわれる毎年8月4日と5日の年2日だけ。せっかくなので、渡ってみました。関東で例えれば、江ノ島みたいな構造ですかね。
ここで偶然知人のレールクイーンと数年振りの再会。目的は神社ではなく、駅とのこと。さすがです。
できればこのまましばらく旅を続けたかったけれど、明日は仕事が入っているため、その後は新幹線であっという間の帰宅。慌しい一日だったけど、すっごく充実した一日でした。たまにはこんな贅沢な旅もいいですね。大金はたいただけの価値はありました。