当初の計画では、31日は島鉄にしようと思っていたけど、三木も捨てがたく未だに決めかねております。去年の「かしてつ」→「くりでん」みたいに掛け持ちという手もあるけれど。


暗いうちから
横見浩彦の近況報告!-09.3.25-01
南島原を6時8分に出る加津佐行の一番列車からスタート。外はまだ薄暗く、テツの皆様もごく僅かです。がら空きの列車に身をまかせ、今日も幸先のいいスタートとなりました。早朝の列車は本当に穴場です。


またまたまたまた加津佐
横見浩彦の近況報告!-09.3.25-02
ここに来るのもこれで何度目になるのでしょうか。もはやすっかり馴染み深い駅となってしまいました。


西有家にて
横見浩彦の近況報告!-09.3.25-03
寄せ書きの看板には様々な想いが綴られていて、ホロリとしてしまいます。


有馬吉川にて
横見浩彦の近況報告!-09.3.25-04
昨日はここで園児達が列車を見送っていました。


全駅下車達成
横見浩彦の近況報告!-09.3.25-05
結局何だかんだで全部の駅に降りてしまいました。こういった楽しみも間もなくできなくなると思うと、やっぱり悲しくなります。


島鉄脱出
横見浩彦の近況報告!-09.3.25-06
今日は昼で島鉄を切り上げ、島原外港より高速艇で大牟田へ抜けてしまいます。午後から「姫」が島鉄入りするそうですが… ゴメン、今キミに構っている時ではないので。


三木到着
横見浩彦の近況報告!-09.3.25-07
新幹線を使えばあっという間に三木です。三木鉄道の夜の雰囲気がどうしても味わいたくなって、島鉄より一気にワープ。全長6.6キロと短い路線だけど、雰囲気は島鉄よりいいかも。


発車を見送って
横見浩彦の近況報告!-09.3.25-08
静かに発車していくこの感じがたまりません。昼間は相当混雑したようですが、夜まで残っているテツは僅かです。


夜の三木駅
横見浩彦の近況報告!-09.3.25-09
こんな平和な夜を体験できるのもこれが最後になりそうです。


吉田さん
横見浩彦の近況報告!-09.3.25-10
知る人ぞ知る「サンショップ大阪」の吉田さんです。今は毎日三木の駅舎内で様々なグッズを販売しているとか。なお「姫」との不仲説が囁かれているようですが、それは誤解です。今でも仲いいっスよ。


夜間走行
横見浩彦の近況報告!-09.3.25-11
もうほとんど乗客はいなくなりましたが、最終日は時間が経つに連れてどんどん人が増えてくるのではないでしょうか。明日は一日三木鉄道を堪能するつもりです。