「18きっぷ」が使えるのも今夏は今日が最終日。まだ一日分余っていて、このまま切符を無駄にしてしまうのはやっぱりシャクなので、無理に使い切ることにしました。

水郡線
横見浩彦の近況報告!-09.9.11-01
久々に訪れた水郡線。車両は最新型のキハE130系気動車になっていて、もはや電車なのか気動車なのかちょっと見ただけではわからない気がします。わりと最近投入されたと思っていたキハ110でさえ、もう「旧型」の部類に入りつつあるのかもしれず、時代の流れについていくのも大変です。


常北太田駅跡
横見浩彦の近況報告!-09.9.11-02
上菅谷から分岐している枝線の終着駅の常陸太田から、駅前の道路を挟んだ常北太田の駅より日立電鉄が発着していたのは今から2年半前までのこと。駅舎はそのまま残っていて、バスの待合室として使われていましたが、ホームや線路はきれいさっぱり撤去されてしまい、ここに鉄道が走っていたことも、いずれは忘れられてしまうのでしょう。駅巡りで訪れた7年半前のあの時は、まさかこんなことになるとは夢にも思いませんでした。
http://www.yokotetu.net/challenge/2001/20010310.html


廃止直前のあの賑わいは、今でも忘れることができません。
http://www.yokotetu.net/diaryup130/diary.cgi?mode=view&no=44


郡山へ向かって
横見浩彦の近況報告!-09.9.11-03
さらに北上して郡山を目指します。田園から次第に山間へと分け入っていく車窓風景はなかなか見応えがあります。古い駅舎はかなり取り壊されていたけれど、それでもまだちょくちょく残っていたりして、そういう所は改めて降りてみたい誘惑にかられます。壊されないうちに。


磐越東線
横見浩彦の近況報告!-09.9.11-04
郡山からは磐越東線に乗っていわきへ。夏井川の渓谷沿いをコトコト行くこののんびりムードがたまりません。そして再び常磐線を上り夜に上野へ戻ります。いや~、実にのんびりとした有意義な一日となりました。やっぱ「18きっぷ」で行くローカル線の旅は、ノリテツの原点と言えますね。