新駅もやっつけてしまいます。
京阪中之島線
昨日は0系を見送った後、鈍行乗り継ぎでも帰って来ることはできたけど、せっかくなので現地で一泊し、今年の10月19日に開業したばかりの京阪中之島線を片付けてしまいます。開設された駅は4つですが、実質上は地下鉄ということもあり、あまり気合は入らず、最初からお疲れモード。所詮地下鉄の駅巡りなんてこんなものです。
桂川
JR京都線にも今年の10月18日に新駅の桂川が誕生していて、こちらもやってつけてしまいます。同じ京都線内に島本駅が開業したのもついこの前だったはずで、この辺りはやたらと駅が増えました。
スクリーン
彦根から近江鉄道に乗り換え、多賀線へと足を踏み入れます。ここにも今年3月15日にスクリーン駅が開設されました。駅を出るとすぐ真ん前に大日本スクリーン製造の守衛室があり、従業員の便宜を図って作られた駅とのこと。電車の本数もそこそこ多く、これを機に電車通勤に切り替えた人も多数いると思われます。
今回は計6駅の消化。新駅の追いかけっこもようやく先が見えてきた感じです。