みなさんこんにちは

(ちょっと 長くなります)

 

 

2月20日木曜日は

 

ハッピーは

やっぱり食べてくれません

ごはんだよー

と呼んでも きません

むしろ 嫌がっている感じです

 

もう ほとんど食べていないので

かわいそうだとは思いましたが

最期に近いワンちゃんたちにも行う

トロトロにして 無理やり口の中に入れる方法で

食べさせることにしました

 

 

人間とは違い

元気になれば。。。

は ほど遠い感じです

 

ヒトの赤ちゃんの

0~3歳児の たまごひよこ期に近いところがあって

暑いとか 痛いとか 苦しいとか

全てを 泣いて訴えるけれど

大人とは 意思疎通ができない たまご期に

ホント似ていると感じます

 

ハッピーも

目で見てくるけれど 寄ってくるけれど

その思いを 組んであげることができない人間

そんな感じをします

ホント そんな状況なので

子育て期に似ていると感じています

 

ウチの長男 次男クン 娘ちゃん も

ホントそうでした

特に 夕ごはんの時間は

今のハッピーの感じと一緒たと

昔を思い出しました

 

 

長男も 次男クンも

食べてくれるんですが 咀嚼が下手で

食べすすめては くれるのですが

リスのように 頬にたまってくるんです

そんな感じなので

戻しそうになったり

しまいには ティッシュに ペッって吐き出していました

それを見て 叱る私

それが小学校の高学年になるまで続いましたねー

 

娘ちゃんの方は

本当に食が細く(今でもそうかな?)

加えて 食べるのが 本当に遅い

加えて 食べている途中で寝てしまうし。。。

食べ物を 小さく切ったり

ごはんも 手を変え品を変え って感じで

小さいのり巻きにしたり

小さいおにぎりにしたり

クッキーの型で形をつくったり

そして

食べれる分だけでも 食べなぁー

とか

おかずは ひとくちだけでも 食べると体にいいよー

とか 言い続けていましたねー

そんな感じなので

小中学校の入学 進級時には

絶対

食が細い子なので 時間がかかります

と ずっと書いていましたねー

今も

食べれるだけでも いいよー

というときも ありますけれどー^^;

 

3人共そんな感じだったので

夕ごはんを作ろうとするときは

また 夕ごはんの時間だぁー

って 気持ちが萎えていた私でした

そして

考えても仕方ないから これが ウチなんだ

と 受け入れてからは 少し楽になりました

 

 

ハッピー

やっぱり他にも どこか悪いのかなぁー?

わかってあげれなくて ごめんね

 

 

 

そんな我が家の 20日木曜日の夕ごはんは

 

 
ごはん
みそ汁
(わかめ 玉ねぎ)
鶏肉と野菜の煮物 ごま風味
(鶏もも肉 大根 にんじん すりごま 調味料)
麻婆茄子
(茄子 豚ひき肉 カラーピーマン)
 
 
 
 

みなさんの夕ごはんの献立に迷ったときに

少しでも お役にたてたのなら と思っております

 
今日も 来て下さって 本当にありがとうございますブーケ1