みなさんこんにちは
8月12日土曜日
毎日暑いけれど
13日からは 田舎では お盆
田舎は
7月の盂蘭盆よりも 8月の旧盆のほうが
行事として行うほうが
なじんでいる気がします
なので
わが家でも お盆の準備をしました
仏壇周りをきれいにしたり
香炉のお線香を 掃除したり
仏壇のお花を 生花で飾ったり
朱塗りの器では ないけれど
お盆の精進ごはんの器を用意したり
きゅうりの馬となすの牛のお飾りを出したり
(我が家は 生野菜じゃないけれど)
ご精霊様をお迎えする準備をしました
我が家
長男長女の結婚です
仏壇は
義母が施設に入所するときに
ひととおりの儀式をして こちらへ置きました
私の実家の仏壇は
ひととおりの儀式をして お返ししたので
位牌と仏具だけあります
私の方は 新盆なので
頑張っているところ みてほしいなぁー
なぁーんてね^^;
旦那ちゃんは こういうしきたり的なものを
全くしたことがないので 知らず
子供たちも 教えていないので
どちらにも 困らないように
来年は 教えながら 準備したいと思います
そんな我が家の 12日土曜日の夕ごはんは
ごはん
みそ汁(あおさ わかめ)
しゅうまい
大根と鮭缶の味噌煮
パプリカナムル
きんぴらごぼう
サラダチキンの野菜炒め
さけの塩こうじ
みなさんの夕ごはんの献立に迷ったときに
少しでも お役にたてたのなら と思っております
今日も 来て下さって 本当にありがとうございます![]()

