みなさんこんにちは^0^


朝から雨模様のウチ地方です


みなさんのところはいかがでしょうか?




昨日はBLOGをお休みしてしまいました・・・ごめんなさい m(_ _ )m


要領の悪い私・・・直さないといけない私の部分・・・


それでも、やりたいことは一応ほとんどやることができたので良かったと思っています


私・・・


出来ないこと&出来なかったことを数えてしまうところがあって・・・


いつかこれを変えていきたい!・・・と思って


「出来たことを数えよう!」・・・と試行錯誤・・・


やらなければいけないことを書き出して優先順位をつけてやるようにして・・・


やれたことを消していくと・・・


出来なかったものもあるけれど、それは今日じゃなくてもいいことだったり・・・


「あ~~、これ出来て良かった♪」って思えることが多くなりました


ついつい私もネガティブに考える方ですが、直していきたい私の悪いところです^^;


・・・完璧な人間なんてどこにもいないだろうしね・・・


そうそう、ちゃんと選挙行きましたよ~~~♪


みなさんは、誰に投票したの? 政党名は??


・・・まぁ、どうでもいい? 「個人情報」だしね~~~^^;




そんな我が家の10日&11日の夕ご飯は・・・


まず、10日は・・・・


「弟クン」と「おチビ」のスイミングの迎えに行く途中にJAの直売所に寄って


↓ を買ってきました!


happy smile~「ありがとう」は魔法の言葉~
ズッキーニ 1本¥80


リーフレタス 1袋¥100



←・・・(あとでね・・・)1袋¥100




happy smile~「ありがとう」は魔法の言葉~ 新品種のトマト?「プヨ姫」・・・


(ついつい「プヨ」を「ぶよ」と読み間違えそうになりました^^;


名古屋名物の「ひつまぶし」を「ひまつぶし」と


間違えそうになりませんか?)


1パック¥250でした


計 ¥530



あと、髪の毛を切りに行ったときにお土産にいただいた


happy smile~「ありがとう」は魔法の言葉~
この野菜の一部と自宅で採れたきゅうりと


先日「弟クン」が学校から持ってきたきゅうりと


9日の残りものを使って作った夕ご飯は・・・








happy smile~「ありがとう」は魔法の言葉~



















メニュー)

ごはん


なすとねぎの味噌汁

 なす1本 (いただきもの)

 ねぎ


とうふかつのカツ煮

 とうふかつ (9日の残り)

 玉ねぎ 1個

 たまご 5個


きゅうりもみ(きゅうりの酢の物)

 きゅうり 太い物を5本 (「弟クン」のお土産&いただきもの&自宅で採れたもの)

 

(あとでね・・・と書いたものの)お浸し

 ・・・・(あとでね)・・・ 1袋 ¥100

 かつお削り節 小袋1袋


で、¥2~300までかからなかったでしょうか?



では・・・作りましょう♪


なすの味噌汁は・・・


happy smile~「ありがとう」は魔法の言葉~
そのまま使って煮ると、みそ汁の色が


ナスが持つ色で黒っぽくなるので


←のように縦に4つくらいむいて使うと


そんなに色が悪くなることはありませんよ


なすの皮も大切な栄養ですものね


これを縦4つに切って、いちょう切りにして使います


水にさらしてから使いましょう




とうふのカツ煮は・・・


とんかつでカツ煮を作る要領で作ります


happy smile~「ありがとう」は魔法の言葉~
9日に余ったとうふカツです


余ったというか、余るようにして作って


リサイクルしておかずを1品増やす計画です^^;


①これを半分に切ります

 なべ(フライパンのほうが作りやすいです)に、

 だし100ccを入れて玉ねぎを横に薄切りにしたものを

 入れて強火で煮ます

 ひと煮立ちしたら、砂糖・酒・みりんを各大さじ1と

 しょうゆ大さじ2を入れます

 そこに切ったとうふカツを入れます



happy smile~「ありがとう」は魔法の言葉~
②たまごを3個ボウルに割って溶き、①に回し入れ

 ふたをして中火で1~2分煮ます











happy smile~「ありがとう」は魔法の言葉~
こうなります


そしたら、残りのたまごをボウルに割って軽く溶き

鍋に回し入れてふたをして火を止めて余熱で

たまごに火をいれます








happy smile~「ありがとう」は魔法の言葉~
とろとろなたまごになりました♪


とんかつのカツ煮にも、親子丼などを作るときにも

使えます

ちゃんと火の通ったところと、半熟のところと出来て

美味しいですね♪








きゅうりもみは・・・



happy smile~「ありがとう」は魔法の言葉~
きゅうりの酢の物なのですが、こちらではきゅうりもみと

申します

田舎の夏のおかずの定番ですね~~~

さっぱり味で美味しいです


①きゅうりは太めのものを使用します

 (なければ、細い物でも大丈夫です)

 皮をむいて、太すぎれば縦に半分に切り

 タネを取り除きます

 薄く切れるスライサーで切ります



happy smile~「ありがとう」は魔法の言葉~
こんな感じになります


②そこへ塩をひとつまみ入れて強めにもみます

 「おいしくな~れ! おいしくな~れ!」ってね^^;


 するときゅうりの水分が出てくるので

 ぎゅ~~って絞ります


③ボウルに②を入れ、砂糖1;酢1.5の割合の甘酢で

 和えます

 水分がまた出ますが・・・ウチはこれを争って飲んでしまいます^^;


「きゅうりの酢の物」と言うより、きゅうりをもむので「きゅうりもみ」と呼ぶのだと思います



・・・(あとでね)・・・のお浸しですが・・・


happy smile~「ありがとう」は魔法の言葉~
袋から出すとこんな感じです

なんだかわかりますか?


「つくしのスギナ」


ではありませんよ~~~

(子供達と「相方」は、最初に食べたときにそう思いました)


これ、「おかひじき」という野菜です

確かに「スギナ」に見えますね^^;


①これを、鍋に湯を沸かし、そこへ塩を少々入れて1~2分茹でます

 ざるに広げてさまし、冷めたら2~3センチの長さに切って水気を絞ります



happy smile~「ありがとう」は魔法の言葉~
②ボウルに①とかつおの削り節としょうゆをお好みで入れ、混ぜ合わせたら出来上がりです

 









今日の夕ご飯の献立に迷ったらいかがでしょうか?



とうふかつは、とんかつで代用できますし


おかひじきでなくても他の野菜でおひたしに


酢のものは、他のものでも


また違うさっぱりしたサラダでもいけますね~~~♪





昨日11日の夕ご飯は


アピタ でショッピング(買い物?)で遅くなってしまったため


お店のフードコートにあったお店で


思い思いの食事をしてきました^^;


「相方」は ペッパーランチ  


「あにクン」と 「おちび」は マクドナルド


「弟クン」は オムオム


私は はなまるうどん


久々の外食・・・


私は・・・ちょっと楽♪


・・・と言いながら、ちゃっかり味のお勉強も欠かせません^^;


食には貪欲なもので・・・^^;


聞けないなら、「舌」で覚えてくるしかないですものね^0^v





きょうは・・・


天気が良ければ「おチビ」の学年は校外学習で「生き物探検」に出かける予定でした


しかし朝からの雨で早々と中止になったようで連絡網がまわってきました


ザリガニザリガニ釣りと虫バッタ取りに行く予定だった「おチビ」・・・


ちょっと残念だったね・・・


多分・・・延期になっただけで活動はあるんだと思うけど・・・今度に期待♪


来週も生活探検で海にも出かけるし・・・・


夏休み前から楽しいことが沢山・・・楽しみだね~~~^0^




ご訪問ありがとうございます^0^



レシピブログに参加しております


応援よろしくおねがいします m(_ _ )m