こんにちわ、フィリップです。
今日は「努力しても結果が出ない方」へのメッセージです。

結果は過程の断面でしかなく、
過程は結果の積み重ねでしかない。
では、結果と過程
本質を物語っているのはどちらか?
それは過程になります。
ズルをするやつは勝ち負け関係なくズルをするやつだし
努力をするやつは勝ち負け関係なく努力をするやつなのです。
ちなみに、結果を見て自分はもっとやれる事があったと、
最大限の努力をしていなかったと反省する人がいますが、
ハッキリいいますが「それは違います」
そんなモノは結果論であって、
もし出来たのであれば、もうやっていたのです。
物理的に理論的に出来ていたとしてもそれが出来なかった、
もしくはやらなかった理由がそこにはあったから、出来なかったのです。
出来なかった理由は努力不足だったからではありません。
あれが全力だったのです。
どれだけ怠けていたとしても
全く努力をしていなかったとしても
それがあの時の貴方のベストだったのです。
それを言い訳という人もいるでしょう。
しかしそういった人達は貴方の本質的な問題を解決してくれる事はありません。
言い訳と言葉にする人達は
貴方の幸せを考えて発言をしていません。
結果が伴ったかどうかで改善したかどうかを判断し、
結果が伴わない時は努力不足と判断します。
なのでそのような言葉よりも、
貴方の中にある本質な問題に目を向けるべきです。
貴方があの時どうしてあれ以上の努力が出来なかったのか?
それは貴方の心の中に問題があるからです。
貴方はもっと努力をするという選択をしなかったのには理由があるのです。
例えば、幼い頃にひどく傷をつけられた事がある...とか、
そういった「心」の問題です。
それは必ず大きなトラウマのみではなく、
面倒だと思わせてしまう小さな心理的ブロックだったりもします。
それを振り払うのも「心の強さ」だろ!という人もいます、ですが、
それを言っている人は心をモノのように考えているので、スルーして大丈夫です。
心は物質ではありません。
強いも弱いもありません。
思い一つで心が変われるのなら、
簡単にみんな強くなれています。
では、どうして簡単に「思い」を変えられないのか?
それは「思い」というモノは自分で変える事が出来ないからです。
「思い」とは、貴方が意識的に考えたり、
意図的に何かの意識を働かせる事なく、
当たり前のように頭にあるイメージや考えの事をいいます。
(ここでいう考えは意図的に考えるという思考の事ではありません)
その当たり前の考えやイメージ、
つまり「世界観」は「環境」によって作られるのです。
貴方が気づいている気づいていないに関わらず、
貴方の心の反応や脳の思考は、貴方の環境が軸となっています。
なので、もし貴方が自分の本質を変えようと思った時に、
今貴方を邪魔している貴方の心の中の要らない部分の本質を捨てる必要があります。
その為には「環境」を変える必要があるのです。
「環境」とは、家や職場など色々ありますが、
最も影響しているのは「人間関係」です。
人間関係はやっかいなモノで
切ろうと思って簡単に切れる訳ではありません。
切ってしまうと余計にトラブルになる事もあれば、
去ると追ってくる人もいます。
なので、いったん距離を置くのです。
ちょっと離れるのです。
関わらないようにするだけでいいのです。
まずは一端今の貴方の中に抱えている色んなものを一度手離しましょう。
すると中身がなくなり、
貴方という器のみが残ります。
残ったこの器が本当の貴方です。
自我とは「エゴ」と書きます。
それは自分を守るための生命的本能が発動して起きる自意識です。
でも、それらは環境に適応する為に構築されたモノです。
つまり他人によって作られた自意識です。
なので、それらを捨てましょう。
すると貴方は「無我」になります。
無とは常に新しい状態です。
器の中を空っぽにした貴方は
まっさらで綺麗な貴方になっています。
そこから本当の貴方の力を出せる新しい「中身(本質)」を詰めていけばいいのです。
これが人における本質的な問題であり、
努力信仰と結果主義から脱却する為に必要なプロセスです。
今まで貴方が失敗した時に貴方の周りが、
言い訳や努力不足だと笑う人なのか、
それとも心の事に気を配り、心配をしてくれる人なのか、
それによってその場所は
貴方にとって安心して全力を出せる場所なのかが分かります。
ちなみに「そういう苦しい環境を乗り越えてこそ強くなれる」という意見もありますが、
強くなる事が大事なのではなく、
何のために強くなるのかが大事であり、
目的と手段を逆転させてはいけません。
強くなれなくても、幸せになれるのならそれでよいのです。
強くなれなくても、大事な人を守れるのならそれでよいのです。
強くなれなくても、自分を守れるのならそれでよいのです。
強くなるのは
よっぽど強くなりたい人か
強くならないといけない人がなればよいのです。
結局結果を出せない人間に価値を見出さないのが今の社会、
それも分かります。
なので、弱者なら弱者の戦い方をすればよいのです。
自分の器に合った中身(本質)を積み、
自分に合った戦い方をすればよいのです。
その積み重ねが貴方の財産となり、
貴方の人生を永遠に豊かにしてくれます。
では、自分の器に合った本質は何で、
それはどこにあるのか?
それは人それぞれなので明確に提示は出来ませんが、
見つけ方なら提示する事が出来ます。
それには、まずは動かない事です。
物理的に動かないのもいいですが、
どちらかというと「行動に移さないでください」という意味です。
例えばもし、ダンスに悩みを持っているのなら
ダンスに対するあらゆる全ての事に触れないでください。
何もしないでください。
バトルが近くなっても練習ないでください。
バトルにも参加しないでください。
動画も投稿しないでください。
目標もいったん忘れてください。
進む事をいったん忘れてください。
ダンスを抜きにした普通の暮らしをしてください。
不安はあるかもしれませんが、
逆に不安がなくなるまで続けて下さい。
すると、今抱えている中身が勝手に器の外に流れていきます。
しばらくすると、また踊りたくなってきます。
しかし、それは「上手くなる為の衝動」ではなく、
単純に「ダンスがしたい」という純粋な思いです。
その純粋な思いが沸き上がった時に、
ようやく動いても良いタイミングになります。
そこに貴方に合った中身(本質)がいっぱい転がっています。
是非沢山見つけて、新しい貴方になって下さい。
もしかすると結果は変わらないかもしれません。
でも過程(中身)は確実に変わります。
つまり、勝っても負けても貴方の価値が変わらなくなる、という事です。
もう一度言います。
結果は過程の断面であり
過程は結果の積み重ねにすぎません。
本当は結果も過程も存在しないのです。
結果や過程を意識するよりも
貴方自身の心を気にかけてあげましょう。
気力がなければそもそも頑張る事もできません。
気力ないのに頑張ると体も心も持ちません。
頑張れない、動けないという事は
そもそも心が電池切れをしていて気力が0なのです。
まずは心の充電をしましょう!
でないと元気(エネルギーの源)なんて出るはずがありませんからね!
元気があれば全力が出ます。
全力出せれば大概のことは上手くいきます。
上手くいかなかったとしても
全力を出せれば後悔は残りません。
以上です、本日も最後までお読み下さり誠に有難う御座いました。
ではまた!
--------------------------
7年前、初めて日本メンタリスト協会から頂いたご依頼で作った動画です☟
この時初めてのアフターエフェクトで本当に超大変でした(笑)
動画制作のご依頼はこちらまで☟
website☞ https://bit.ly/3jTbvZ7
twitter☞ https://bit.ly/3CHGEHs
youtube☞ https://bit.ly/2VXuqt