暗示や洗脳っていう言葉の響き、怖いイメージありますよね。
マルチ商法や詐欺師などが多様しそうな手口ですが、
大丈夫です。心配ありません。
むしろ、暗示や洗脳っていうのは
例外なく全ての人が日常的に使っている手段で、
違いがあるとすれば
意識的に上手く使っているかどうかだけです。
ちなみに暗示や洗脳は包丁と一緒です。
良い人が使えば調理道具ですが、
悪い人が使えば凶器になります。
つまり暗示や洗脳自体が悪いのではなく、
悪いかどうかは使う人次第という事です。
人が成長したり、伸びる方に使えば
暗示も洗脳はただの良き教育になります。
ただ残念ながら、これらを悪用する人は確かに存在します。
そして無自覚にそれをしている人間が過半数なので、
そんな人達から自分を守る為にも、
暗示と洗脳の「定義」について知っていきましょう。
暗示とは?
暗示とは「密(暗)かに提示する」
文字通り、はっきり言うのではなく、連想させるワードをいくつか並べて、
自分で答えにたどり着かせる手法、
もしくは意識している対象物を完全に別のモノだと思わせる手法です。
例えば「車」「日本製」「Tから始まる」とヒントを与えると
「TOYOTA」と連想します。
この場合、TOYOTA社に何かの罪を着せようと思う時に
使える手法です。
誰が犯人なのかを断定はしていなくても、
自分自身が連想して出した答えであれば、
自動的に筋書きが通ってしまい、疑う間もなく脳内で確定の刻印を押してくれる訳です。
また、TOYOTAは車の会社ですが、
また、TOYOTAは車の会社ですが、
実は果物を売っている会社だと思わせるのも暗示の一つになります。
手法としては例えば、
第三者話法で、あらかじめに作ったパンフレットやネット記事、
第三者話法で、あらかじめに作ったパンフレットやネット記事、
偽物のTVニュースの映像を見せる事で錯覚を起こさせるなどで可能になります。
洗脳とは?
洗脳とは「脳を洗う」と書きますが、
実際に洗うのは価値観です。
価値観とは好きと嫌いを判断する事をいいます。
昨日嫌いだったモノを好きという感情に変えたり、
その逆もしかりですが、
もっと広い意味で言えば味方が敵に見えたり、
その逆もあったりします。
好き嫌い一つ変えるだけで
世界は真逆に映るのです。
TVやマスメディアなんかはよくこの手で
スキャンダルをでっちあげます。
昨日人気だったアイドルグループを
犯罪者にしたり、無知な少女の嘘を本当かのように
世界中に報道したり、とかがそうですね。
あとは例えば、貴方に誰かを裏切らせようとしたり
自分の手を汚さず貴方に変わりに犯行を実行して貰おうとする時に、
意図的にターゲットを嫌うように仕向け、嫌いにさせます。
よくドラマでも会社内で嫌いな人間がいれば
回りに悪い噂を流していじめる、そういった事も立派な洗脳と言えます。
暗示と洗脳の違い
ちなみにもっと説明すると、
暗示と洗脳はまったく違うものです。
暗示は「認識」を
洗脳は「価値観」を変えます。
どちらの方が怖いかというと、
暗示です。
なぜなら暗示は無意識を操作するからです。
自分で気づく事が出来ません。
自分で気づく事が出来ません。
目の前にあるのがリンゴでも
トマトだと思ったら最後の一口までトマトだと思って食べてしまいます。
ちょっと味が変?と思っても
ちょっと味が変?と思っても
気づかずにそのままむしゃむしゃと食べ続けます。
その分洗脳はまだ解くのは楽です。
「好き」と「嫌い」を変えるだけなので、
それに相応する理由を伝え納得してもらえれば事が足ります。
回避する方法は?
暗示や洗脳から回避する方法は内観力をつける事です。
もう一歩踏み込んで説明しますと、
暗示は「反射」
洗脳は「反応」を変える技術と言ってもいいでしょう。
専門用語でいえば
反射は「一次感情」
反応は「二次感情」といいます。
反射は体に刻まれたプログラムなので抗いようがありませんが、
反応は反射の後に遅れてやってくる感情です。
例えば棚の角に小指をぶつけたとします。
数秒後に痛みがやってきます。
脳から信号が届いた後に「痛い」と思い、(☜ここが反射)
そのあとにようやく「嫌」(☜ここが反応)と思うようになります。
このように
反応は反射の後に遅れてやってくるのです。
そして、この「痛い」という信号を冷静に観測する事で
実は「痛い」から「気持ちいい」に自力で変える事も出来ます。
それには信号が脳から送られて、
それには信号が脳から送られて、
心が感情をむき出しにする「反応」までのコンマ何秒を
観測する練習が必要です。
ゆえに「内観力」を鍛える必要があるのです。
内観力の鍛え方
内観力を鍛えるには「瞑想」が一番有効です。
「瞑想」をいうと「悟りを開く」何かと思い、
敷居が高い、難しいと思われがちですが、
実際は違います。
リラックスした姿勢で目を瞑り、
何も考えない....と言ったら余計に考えてしまうので、
考える事は許して良い。
それよりもただただじっと待って下さい。
目を瞑り、じっと瞼の裏の暗闇を見つめながら、
脳が次にどんな動きをするのかをひたすら待ちます。
すると、じっと待っているのがツライというイライラを観測出来たりする、
それを観測していると、イライラが勝手に静かになっていくのを観測できたりする、
それを観測出来ている自分が次はワクワクし始めている...
といった具合に、単に自分の脳や感情の動きを観察するのが、
といった具合に、単に自分の脳や感情の動きを観察するのが、
「瞑想」の基本です。
これが出来れば、そう簡単に感情的になる事もなくなる上に、
いざ洗脳されてしまったとしても、自分で反応を自在に変えられるので、
もはや洗脳に関しては問題はないも同然です。
同じように、暗示をかけられたとしても、
後で脳内再生でゆっくり振り返り、
矛盾点を探る事で暗示を解ける事が出来ます。
とにかく焦らず、まずは15分リラックスして
目を瞑って自分の内面を観察してみてください。
瞑想の際は「脱力」を忘れない事が大事です。
瞑想の際は「脱力」を忘れない事が大事です。
言葉の定義を明確にする
瞑想がもし難しい、どうしても出来ない、
もしくはそんなにじっとしていられない、
今すぐかけられた暗示や洗脳を解きたい!
というのであれば、「言葉の定義」を洗いなおす事をオススメします。
あまりビビッと来ないかもしれませんが、
ほとんどの人は結構実は曖昧に言葉を使っています。
例えば、自分の子供がまだまだイケるのにやっていない様を見るとゲキを飛ばしますよね?
それが「もっと本気でやれ」だったり、「もっと真剣にやれ」だったりします。
でも「本気」「真剣」「真面目」「必死」、
この四つの単語の違いを明確に説明する事が出来ますでしょうか?
例えば「馬鹿」と「阿呆」の違いを
明確に説明する事が出来ますでしょうか?
「そんな細かい事を考える必要はない」
「言語なんて伝われば十分なんだ」
もしそう思っているのであれば、
まさにそこの隙を突かれている事を
今お伝え致します。
美女が裸で夜道を歩いているようなモノです。
言葉の定義が明確ではないからこそ、
脳への明確の指示の主導権を相手に渡されてしまうのです。
そして容易に、
印象操作や情報操作を施されてしまいます。
あと以前にも書きましたが、
脳はこれでもかという位、言葉に敏感に反応し、
その影響は顕著に身体に現れます。
言葉ひとつで人の人生を破壊できます。
それだけ言葉は重要です。
だからこそ主導権はしっかり自分で握りましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
暗示や洗脳の本当の意味、
そしてそのメガニズムを理解する事で、
対策を知る事が出来、不安をかき消す事が出来ます。
そして、暗示と戦闘を理解する事で
はじめて本当の教育を理解する事に繋がります。
以前お話しましたアドラー心理学でいう
教育において褒めるのも怒るのもNGという事への理解にも繋がります。
そういった意味でも、
人生は、生まれた家庭によって認識や価値観が大きく左右されます。
自分の意志一つで運命を変える事は可能ですが、
顕在意識と潜在意識、両方刷り込みを行われる事により、
顕在意識と潜在意識、両方刷り込みを行われる事により、
その意志を一つ変える事も難しくなります。
そして、それは精神力や根性、気合いといった物で
そして、それは精神力や根性、気合いといった物で
乗り越えられるモノではなく、
しっかりとした知識と理論による他人の理解と助けが必要なのです。
しっかりとした知識と理論による他人の理解と助けが必要なのです。
それでは、また!
------------------------------------
日本メンタリスト協会にいた時に
作った動画です↓
「1+1」の答えは「2」ではありません
------------------------------------
他にも結婚式やyoutube広告なども作っています。良ければご覧下さい。