バッティング練習
練習試合後から息子のバッティング練習をやっているが、
どうもうまくいかない。
「バットってどう振ればいいか分かる?」
と聞いてみると、
「わかんない」
との返事なので、
前にブログに書いた稲葉選手の動画を見せた。
とりあえず、イメージは掴めたポイ。
それで、鏡の前で素振りをさせてみる。
細かく言えばきりがないが、
まあまあよくなったので、
早速打撃練習。
「ティー・バッティング」や「トス・バッティング」よりも実践的に、
新聞紙のボールで「フリー・バッティング」をやってみた。
チームの練習は、何でも「学年順・入団順」という年功序列なので、
後から入った息子はいつも順番が回ってくる前に終わっちゃうんですよね。
家で私とやる練習は、
どうしても公園でやるからさすがに、
C球を使っての「フリー・バッティング」は不可。
(それだって、いつご近所から文句を言われるかドキドキしてますからね)
せいぜいティーかトスになっちゃうので、
どうしても前から飛んでくるボールを打つ機会が少ない。
せめて少しでも経験値をあげてやろうと、
新聞ボールを打たせることにした。
まあ、素振りするだけでも
スウィング・スピードが上がってそれなりに効果があるんだから、
実際打ちに行く「新聞ボール・フリーバッティング」は、
そこそこ効果がありそうな気がするんですが、
どうでしょう?