欧州株式市場サマリー(2/3) | bigmokaruのブログ

欧州株式市場サマリー(2/3)

ロイターより抜粋


FT100種総合株価指数(ロンドン) <.FTSE>
 終値      4164.46(+86.68)
前営業日終値   4077.78(‐71.86)
--------------------------------------------------------------------------------
クセトラDAX指数(フランクフルト) <.DAX>
 終値      4374.96(+103.92)
前営業日終値   4271.04(‐ 67.31)
--------------------------------------------------------------------------------
CAC40種平均指数(パリ) <.FCHI>
 終値      2982.39(+52.34)
前営業日終値   2930.05(‐43.87)
--------------------------------------------------------------------------------
 <ロンドン株式市場> 4営業日ぶりに上昇。業績見通しを上方修正した携帯電話大手
ボーダフォン <VOD.L> が買われたほか、石油株が堅調だった。
 ボーダフォンは7%高。携帯電話の利用増に加え、為替変動による影響を反映させ、通
年の業績見通しを引き上げた。
 堅調な米原油先物 を背景に、それまで売り優勢で推移していたエネルギー株が上
昇に転じた。ロイヤル ・ダッチ・シェル <RDSa.L> 、ケアン・エナジー <CNE.L> 、ガスのB
Gグループ <BG.L> が1―4.6%高となった。
 BP <BP.L> は0.5%高。さえない第4・四半期決算を受けて当初は軟調に推移したが
その後買い戻された。
 米国市場で大きく事業を展開する建材販売大手ウルズリー <WOS.L> は4.5%高。米住
宅建設最大手DRホートン <DHI.N > が発表した2009年度第1・四半期決算(08年
10─12月)が、最終損益が6260万ドルの損失と、前年同期から若干赤字が縮小し、
アナリスト予想を上回った。
 鉱山株ではエクストラータ <XTA.L> が11%近く上昇。カザキミス <KAZ.L> も10%上げ
た。将来性があるとしてゴールドマン・サックスが両社の投資判断を「バイ」とした。
 またベダンタ・ リソーシズ <VED.L> も7%上げた。ゴールドマンが同社の投資判断を
「セル」から「ニュートラル」に引き上げた。
 ユーラシアン・ナチュラル・リソーシズ(ENRC) <ENRC.L> 、アントファガスタ
<ANTO.L> 、リオ・ティント <RIO.L> 、アングロ・アメリカン <AAL.L> も大幅に上昇した。
 銀行株はまちまち。ロイズ・バンキング・グループ <LLOY.L> 、ロイヤル・バンク・オブ・
スコットランド(RBS) <RBS.L> 、スタンダード・チャータード(スタンチャート)
銀行 <STAN.L> は上昇。一方バークレイズ <BARC.L> が2.7%下げた。
 HSBCはRBSの投資判断を「ニュートラル」から「オーバーウエイト」に引き上げ
た。また目標株価も引き上げた。一方バークレイズとロイズについては投資判断を「ニュ
ートラル」に維持し、目標株価も据え置いた。

 <欧州株式市場> 反発。世界最大の携帯電話会社、英ボーダフォン・グループ
<VOD.L> が買われ通信株の上昇につながった。米住宅指標が上昇したことも市場心理の改
善につながった。
 FTSEユーロファースト300種指数 <.FTEU3> は14.62ポイント(1.88%)
高の791.90。一時、最大0.9%下落した。
 DJユーロSTOXX50種指数 <.STOXX50E> は46.15ポイント(2.10%)高
の2244.89。
 全米リアルター協会(NAR)が発表した2008年12月住宅販売保留指数は、前月
比6.3%と8月以来初めて上昇に転じた。
 フォルティスのストラテジスト、フィリープ・ジゼル氏は「米住宅市場から良いニュー
スが飛び込んでくるのは歓迎だ。市場が好材料に再び反応しているようで心強い。企業関
連ニュースは依然悪く、弱気相場であることに変わりないが、希望の兆しだ」と述べた。
 DJユーロSTOXX通信株指数 <.SXKP> は4.4%高。
 ボーダフォンは7%高。第3・四半期(10─12月)は収入が前年同期比14.3%
増となり、アナリスト予想を上回った。また、2008年度(08年4月─09年3月)
の収入見通しを上方修正した。
 ドイツテレコム 、フランステレコム 、BTグループ <BT.L> は1.8
─5.4%高となった。
 公益株も買いが優勢となった。独エーオン 、フランス電力公社(EDF)
、仏GDFスエズ 、スペインの電力大手イベルドロラ は2─
4.1%値上がりした。

                           [東京 4日 ロイター]