欧州株式市場サマリー(1/29) | bigmokaruのブログ

欧州株式市場サマリー(1/29)

ロイターより抜粋


FT100種総合株価指数(ロンドン) <.FTSE>
 終値      4190.11(‐105.09)
前営業日終値   4295.20(+100.79)
--------------------------------------------------------------------------------
クセトラDAX指数(フランクフルト) <.DAX>
 終値      4428.11(‐ 90.61)
前営業日終値   4518.72(+195.30)
--------------------------------------------------------------------------------
CAC40種平均指数(パリ) <.FCHI>
 終値      3009.75(‐ 66.26)
前営業日終値   3076.01(+121.48)
--------------------------------------------------------------------------------
 <ロンドン株式市場> 急反落。銀行株が4日ぶりに反落したほか、金属価格の下落と
エクストラータ <XTA.L> の株主割当増資が圧迫材料となり、鉱山株に売りが出た。
 銀行株は一部利食い売りの影響もあり下げがきつかった。
ロイズ・バンキング・グルー
プ <LLOY.L> は11.8%下落した。前日は国有化懸念が低下し急伸していた。
 バークレイズ <BARC.L> が6.3%安。HSBC <HSBA.L> 、スタンダード・チャータード
(スタンチャート)銀行 <STAN.L> 、ロイヤル・バンク・オブ・スコットランド(RBS)
<RBS.L> は1.4―5.2%安。
 医薬品大手アストラぜネカ <AZN.L> も6.3%下落した。第4・四半期決算はおおむね
予想通りだったものの、売上高見通しが示されなかったことを嫌気した。
 グラクソ・スミスクライン <GSK.L> が3.2%安、シャイア・ファーマスーティカルズ
<SHP.L> も1.2%値下がりした。
 金属価格の最近の急落で資本強化の模索を余儀なくされている鉱山株も安い。エクスト
ラータは29日、債務返済のため株主割当増資により約59億ドルの資金を調達すると発
表した。
 リオ・ティント <RIO.L> は4%安。タイムズ紙が、リオ・ティントについて、資本注入
と資産売却について中国アルミ業公司(チャイナルコ) と協議していると報じ
た。
 アングロ・アメリカン、ユーラシアン・ナチュラル・リソーシズ <ENRC.L> 、アントファ
ガスタ <ANTO.L> も2―5.7%下落した。
 一方、エクストラータ <XTA.L> は3.6%上昇した。株主割当増資の発表もあり、一時
大きく下落したものの、ショートの巻き戻しやゴールドマン・サックスが利益予想と目標
株価を引き上げる方向で見直す方針を示したことを背景に上げに転じた。
 原油価格が下落するなかエネルギー株は全般的に売り優勢だったが、ロイヤル・ダッチ
・シェル <RDSa.L> は1.4%値上がりした。第4・四半期決算で在庫評価の影響を除くカ
レント・コスト・オブ・サプライ(CCS)ベースの純利益が前年同期から減少するな
か、第1・四半期の1株配当の5%引き上げを提案した。

 <欧州株式市場> 反落。銀行株への買いが続かなかったほか、医薬品アストラゼネカ
<AZN.L> の決算が失望感を誘った。また、一連の弱い指標は世界の景気後退の深刻化をあ
らためて示した。
 FTSEユーロファースト300種指数 <.FTEU3> は14.33ポイント(1.77%)
安の796.49。
 この日の下落は広範囲に及び、指数を構成する38セクター中上昇したのは2セクター
にとどまった。
 DJユーロSTOXX50種指数 <.STOXX50E> は53.38ポイント(2.30%)安
の2269.40。
 銀行株の下げが目立ち、今週の上昇分の一部を削った。
 スイスUBS は9.8%安。トレーダーは、同行が第4・四半期にトレーデ
ィング関連で10億スイスフラン(8億6510万ドル)の損失を計上した可能性がある
とのうわさを指摘した。UBSからはコメントを控えた。
 サンタンデール 、バークレイズ <BARC.L> 、クレディ・スイス 、ドイ
ツ銀行 、HSBC <HSBA.L> 、ロイズ・バンキング・グループ <LLOY.L> は2.5
─11.8%安。
 医薬品株も売られた。アストラゼネカは6.3%安。第4・四半期が減益となったほか、
6000人の削減を明らかにし、09年の売上高に関し慎重な見通しを示した。
 グラクソ・スミスクライン <GSK.L> 、ノバルティス 、ロシュ は2.7
─3.2%安。
 この日発表された雇用指標では、1月の独失業者数は5万6000人増加し、4年ぶり
の大幅増加となった。米新規失業保険週間申請件数も前週から増加したほか、受給総数は
過去最高の水準に達した。
 また、12月の米新築1戸建て住宅販売戸数は過去最低の水準に落ち込み、12月の米
耐久財新規受注も5カ月連続で減少した。
                           [東京 30日 ロイター]