米国株式市場サマリー(1/28) | bigmokaruのブログ

米国株式市場サマリー(1/28)

ロイターより抜粋


ダウ工業株30種(ドル) <.DJI>
     終値       8375.45(+200.72)
     始値       8175.93
     高値       8405.87
     安値       8175.93
   前営業日終値   8174.73(+58.70)
ダウ輸送株20種      3137.65 (+116.55)
ダウ公共株15種      380.62 (+3.09)
NYSE出来高概算     15.48億株
   値上がり(銘柄)   2686
   値下がり(銘柄)   408
   変わらず        79
S&P総合500種 <.SPX>
     終値       874.09(+28.38)
     始値       845.73
     高値       877.86
     安値       845.73
ナスダック総合 <.IXIC>
     終値       1558.34(+53.44)
     始値       1530.48
     高値       1568.33
     安値       1530.03
フィラデルフィア半導体株指数 <.SOXX>     222.59 (+5.31)
シカゴ日経平均先物3月限(ドル建て)終値 8385 (+275)大証終値比
シカゴ日経平均先物3月限(円建て)終値 8310 (+200)大証終値比
-------------------------------------------------------------------------------
 続伸。オバマ政権による金融機関救済策への期待から金融株が買われた。
 米連邦準備理事会(FRB)が連邦公開市場委員会(FOMC)声明で、長期国債を買
い入れる用意があるとしたことが一時相場を押し上げたが、その後買い入れは直ちには行
われないとの見方を背景に上昇幅は縮小した。
 金融機関の不良資産を買い取る「バッドバンク」創設の計画が進められているとの報道
を好感してS&P金融指数 <.GSPF> は13%高。JPモルガン・チェース <
JPM.N > は
10.4%上昇し、ダウ指数の押し上げに寄与した。その他の金融株ではバンク・オブ・
アメリカ <
BAC.N > が14%近く、シティグループ <C.N > は18%超、それぞれ急伸した。
 米連邦預金保険公社(FDIC)のベアー総裁が、FDICによるバッドバンク運営が
可能としているとの業界筋の話が伝えられたことも、金融セクターの地合い改善につなが
った。
 ノーススター・インベストメント・マネジメントのエリック・クービー最高投資責任者
は「きょうの取引前半はバッドバンク構想への支持拡大が材料となった。FOMC声明に
大きなサプライズがあったとは思わない」と語った。
 ハイテク株も買われ、アップル <AAPL.O > が3.8%、IBM <IBM.N > が3.5%、それ
ぞれ上昇。ヤフー <YHOO.O > は前日遅くに発表した第4・四半期決算で、評価損や特別項目
などを除いた利益がアナリスト予想を上回ったことを好感して8%急伸した。

 ※記事中の企業の関連情報は、各コードをダブルクリックしてご覧ください。

                          [東京 29日 ロイター]