欧州株式市場サマリー(1/27) | bigmokaruのブログ

欧州株式市場サマリー(1/27)

ロイターより抜粋


FT100種総合株価指数(ロンドン) <.FTSE>
 終値      4194.41(‐ 14.60)
前営業日終値   4209.01(+156.54)
--------------------------------------------------------------------------------
クセトラDAX指数(フランクフルト) <.DAX>
 終値      4323.42(‐ 3.45)
前営業日終値   4326.87(+147.93)
--------------------------------------------------------------------------------
CAC40種平均指数(パリ) <.FCHI>
 終値      2954.53(‐ 0.84)
前営業日終値   2955.37(+106.23)
--------------------------------------------------------------------------------
 <ロンドン株式市場> 反落。銀行株の大半が上昇する一方、大型石油・鉱山株が売ら
れた。
 FT100種総合株価指数 <.FTSE> は一時4211.03まで上昇した。
 鉱山株が値下がりした。需要をめぐる不透明性が依然影響するなか、エクストラータ
<XTA.L> は4.9%安。前日シティグループが投資判断を引き下げたことも引き続き圧迫
材料となった。
 リオ・ティント <RIO.L> が1%、アングロ・アメリカン <AAL.L> は1.3%それぞれ下落
した。
 米原油先物 が下げに転じるなか、石油メジャーの一角が下落。ロイヤル・ダッチ
・シェル <RDSa.L> は0.8%安となった。ガスのBGグループ <BG.L> は1.1%安。
 医薬品セクターは、前日ファイザー <PFE.N > のワイス <PFE.N > 買収発表を受けて進んでい
た投機買いの一部が巻き戻され、アストラぜネカ <AZN.L> が3.9%、グラクソ・スミス
クライン <GSK.L> が0.2%、シャイア・ファーマスーティカルズ <SHP.L> も0.2%、そ
れぞれ値下がりした。
 銀行株は若干買いが優勢となり、バークレイズ <BARC.L> は1.5%上昇した。前日は増
資の必要性がないことを明らかにし73%超と急伸していた。
 ロイヤル・バンク・オブ・スコットランド(RBS) <RBS.L> は8.3%高、ロイズ・
バンキング・グループ <LLOY.L> は2.9%高、スタンダード・チャータード(スタンチャ
ート)銀行 <STAN.L> は0.4%高。
 一方、HSBC <HSBA.L> は1.8%下落した。

 <欧州株式市場> 小幅続伸。独シーメンス の好調な決算が投資家の業績懸
念を和らげ、弱い米消費者信頼感指数の影響を緩和した。
 シーメンスが2.8%高となった。同社は2009年度第1・四半期(2008年10
─12月)利益が前年比20%増になったとし、09年度目標を据え置く方針を示した。
フランスのエンジニアリング・グループ、アルストム も4.2%上昇した。
 FTSEユーロファースト300種指数 <.FTEU3> は0.98ポイント(0.12%)高
の785.64。
 DJユーロSTOXX50種指数 <.STOXX50E> は2.15ポイント(0.10%)安の
2224.62。
 1月の米コンファレンス・ボード(CB)消費者信頼感指数が過去最低の37.7とな
ったことを受け、欧州株価は一時、1%超下落した。
 銀行株も前日に続き堅調となり、ロイヤル・バンク・オブ・スコットランド(RBS)
<RBS.L> が8.3%、クレディ・アグリコール が3.2%、バンク・オブ・アイ
ルランド <BKIR.I> が7.7%それぞれ上昇した。BBVA も2.8%高となっ
た。
 ここ数週間軟調だった自動車株もこの日は堅調で、BMW が2%、ダイムラ
が3.1%、プジョー が2.6%それぞれ上昇した。
 一方、医薬品株は下げが目立った。アストラぜネカ <AZN.L> が3.9%、

ロシュが2.4%、サノフィ・アベンティス が2.7%それぞれ下落した。

                           [東京 28日 ロイター]