米国株式市場サマリー(1/23)
ロイターより抜粋
ダウ工業株30種(ドル) <.DJI>
終値 8077.56(‐45.24)
始値 8108.79
高値 8152.59
安値 7909.03
前営業日終値 8122.80(‐105.30)
ダウ輸送株20種 2965.89 (‐66.71)
ダウ公共株15種 366.19 (+0.65)
NYSE出来高概算 14.20億株
値上がり(銘柄) 1663
値下がり(銘柄) 1386
変わらず 104
S&P総合500種 <.SPX>
終値 831.95(+4.45)
始値 822.16
高値 838.61
安値 806.07
ナスダック総合 <.IXIC>
終値 1477.29(+11.80)
始値 1440.78
高値 1495.27
安値 1434.08
フィラデルフィア半導体株指数 <.SOXX> 208.28 (+8.29)
シカゴ日経平均先物3月限(ドル建て)終値 7840 (+110)大証終値比
シカゴ日経平均先物3月限(円建て)終値 7745 (+ 15)大証終値比
-------------------------------------------------------------------------------
ダウが続落した。業績見通しへの失望感からゼネラル・エレクトリック(GE) <GE.N
>
が値下がりしたことが打撃となった。ただ、政府の追加支援に対する期待から金融株が買
われ、相場は全般的に堅調だった。
GEは10.8%安。2008第4・四半期決算はアナリストの予想と一致したものの、
2009年は「非常に困難な年になる」との見通しを示したことが嫌気された。
オバマ大統領が24日に経済アドバイザーと協議するとの報道を受け、金融機関に対す
る新たな支援策が打ち出されるとの期待が高まった。S&P金融指数 <.GSPF> は3.4%
高。
ナイト・エクイティー・マーケッツのマネジング・ディレクター、ピーター・ケニー氏
は「オバマ政権が来週、一段と創造的な連邦政府の支援を打ち出すとの期待で金融株が上
昇した。金融機関が大きな支援を受けるとの見方が出ている」と述べた。
週間ではダウは2.5%、S&Pは2%、ナスダックは3.4%それぞれ下落した。
この日のナスダックの上昇はグーグル <GOOG.O
> などハイテク大手が主導した。グーグル
は22日に発表した業績が市場予想を上回ったことから5.9%高。
金融株ではJPモルガン・チェース <JPM.N
> が5.1%高、バンク・オブ・アメリカ
(バンカメ) <BAC.N
> が9.3%高、シティグループ <C.N
> は11.6%高となった。
アナリストによると、値ごろ感からの買いが入った。政府が銀行に追加資本注入を行う
とのうわさを指摘する見方もあった。
※記事中の企業の関連情報は、各コードをダブルクリックしてご覧ください。
[東京 24日 ロイター]