Lotusのライバル (S2000編)
「Lotus Elise」は、走りに絞ったスパルタンなマシンで、
私も欲しい車なんですが、
いかんせん高い。
普通の自動車メーカーと違って
殆どワンオフ・マシンのような作り方なんで、
コスト高になるのは仕方ないんですが、
スタンダードなモデルでも500万円位するし、
更に魅力的なExige(7~800万)やCup240(900万)となると、
かなりの高額になってしまうので、
選択肢はかなり広い。
中古ならPorche911もありだし、
CaymanやBoxterなんかだと
新車に手が届く。
そこまで価値がEliseに有りや無しや・・・。
確かに、排気量が小さい事と軽いことで
Porcheなんかと比べると、
ランニング・コストはかなり安い。
Porcheでサーキットを走った日には、
タイヤ代とブレーキ代、オイル代で破産しそう・・・。
そう考えると、日本車を買っていじるのも有り。
例えば国産ならS2000なんてどうでしょう?
車両は新車で400万くらい。
プラス100万円でエリーゼよりいい車ができるかも?

〇HONDA S2000
クラス:C466
年式:2003
パワー:250PS
重量:1,266kg
P/Wレシオ:5.06
タイム:1.51.317
・解説
ホンダでは珍しいFRスポーツ車。
ホンダは好きなメーカーなんだけど、
殆どFF車なんですよね。
リア駆動は、NSXとS2000くらいしかない。
1999年4月に発売され、
当時RX-7カブリオレに乗っていた私には、
なかなか気になる車でした。
2L4気筒のVTECは、2005年に2.2Lに排気量アップされ、
足回りも後期方のほうが、マイルドになったと聞いています。
(Forza2では、前期型)
・インプレ
Forza2のPIによるとElise135R(C491)と
近いS2000ですが、
タイム的には、135Rが1.48.325と
3秒近く及びません。
これは、乗用車としては決して重くない1、266kgの
車重ですが、135Rが757kgと超軽量なのが影響していると
思われます。
S2000のハンドリングは、ニュートラル・ステアに近い。
限界を超えるとリバースが起こるが、
ホイール・ベースがEliseより長い為か安定している。
特に最終コーナー手前の右の複合コーナーは、
S2000の方がコントローラブル。
車重がある分S2000は、のんびりした感じ。

〇HONDA Mugen S2000
クラス:B554
年式:2003
パワー:261PS
重量:1,268kg
P/Wレシオ:4.86
タイム:1.42.598
・解説
無限S2000は、初期型2Lを2.2Lにボアアップ。
エキマニ・マフラー・エアクリーナーボックスと
給排気系を一通りチューニング。
ノーマル比11PSのアップはやや控えめか?
スリットローターとスポーツタイプのブレーキパッド、
ステンメッシュのホースなどでブレーキを強化。
さらに車高調整式、減衰力調整式のNZサスペンションを組み合わせるなど、
足回りも一通り手が入っています。
また、外観的にはリヤに3Dタイプのリヤスポと
カーボンボンネットが採用されている。
価格の設定は無いので、値段は不明だが
パーツ代だけでも150~200万はいきそう・・・。
・インプレ
Forza2のPIによると、Elise 111Sと
Exigeの間に入るMugen S2000。
Bクラス最速ゴーストのCup240を追う。
1コーナー後の上りではCup240に及ばないが、
頂上付近のS字で追いつき追い越す。
Eliseは、全車このS字でリヤがナーバスで攻めきれないが、
FRのS2000はEliseに比べ安定している。
また、リアウィングのおかげでリアのグリップが上がり
コーナーでは弱アンダーになったが、
その分アクセルが踏めるようになった。
結果Elise最速のCup240(1.43.403)を撃破。
ライトチューンのS2000は、Eliseより速い。
★★★★★
EliseとS2000を単純比較はできないが、
S2000のコスト・パフォーマンスは結構いいかも。