Super Battle 2000 in SUZUKA | bigmokaruのブログ

Super Battle 2000 in SUZUKA

スーパーカー「御三家」の

一気乗りをやってみたんですが、

Maple Valleyが峠の世界一決定戦だとすると、

やっぱりインターナショナル・サーキットで、

サーキット世界一をやってみたいと思いました。


Forza2に収録されているインターナショナル・サーキットと言えば、

「鈴鹿」か「シルバーストーン」だと思うんですが、

F1ドライバーの間でもテクニカル・サーキットとして名高い

鈴鹿がやっぱり舞台としては

ふさわしいのではないかと思いました。


そういえばこれと同じ企画が昔あったような・・・。


bigmokaruのブログ-Super_Battle_2000
そうそうこのDVDです。


家にあったので早速見てみると、

鈴鹿を舞台に「Ferrari」、「Porche」、「Lamborghini」が

走っています。


ちなみに出場各車の鈴鹿ベストタイムは

以下のとおりです。


Ferrari F40 :2.25.265

Ferrari F50 :2.26.525

Porche GT2(993) :2.29.148

Porche 911turbo (993) :2.31.165

Lamborghini Diablo SV  :2.32.985

Porche GT3(996) :2.32.988

Ferrari F355 :2.33.253

Nissan GT-R(R34) :2.36.263


レースは車両価格の安い順という

事実上の逆ポールでスタートした上に、

たったの3周のレースでのタイムなので

参考程度ですけど。


ただ、F40をドライブした土屋圭一選手と

GT2をドライブした中谷明彦選手は、

結構攻めていましたが、

F50をドライブした元さんは、

直線は踏んでいたもののコーナーは

若干流していた感じなので、

F50のタイムについては伸びしろがありそうです。


このデータを踏まえてForza2で

Time Attackをやってみたいと思います。

順番はDVDのベストタイムの逆ポールで、

また鈴鹿はコースが長いので、

アウトラップも入れて2周って事で・・・。


bigmokaruのブログ-Skylinne_GT-R

○Nissan GT-R V-Spec Ⅱ(R34)

クラス:B584

年式:2002

パワー:335PS

重量:1540kg

パワーウェイトレシオ:4.6

タイム:2.23.924


日本が誇るGT-RもForza2では、

Bクラスなんですね。(NSX-Rも)

走り始めてすぐに感じるのは、

パワーの無さ。

300PSそこそこしかないんだから

しょうがないですけど。

あとは、重さからか制動距離が長い事と、

コーナーでGが最大にかかったところで

ふらつきがあることかな。


タイムは、いきなりベストモータリング(BM)より

13秒も速いです。

まあ、所詮ゲームですからね・・・。


bigmokaruのブログ-F355

○Ferrari F355 

クラス:A718

年式:1994

パワー:380PS

重量:1350kg

パワーウェイトレシオ:3.55

タイム:2.20.860


355は、あいかわらずオーバー・ステアが強い。

オーバーが出るとトラクションが抜け、失速する。

タイムは、やっぱりBMより13秒速い。

偶然の一致か?



bigmokaruのブログ-911_GT3_996

○Porche GT3(996) 

クラス:A739

年式:2004

パワー:380PS

重量:1363kg

パワーウェイトレシオ:3.58

タイム:2.15.717


GT3は、リヤがちょっとナーバスなものの、

355のようにトラクションが抜けるようなことはありません。

リヤが流れてもズルズルいく感じではなく、

結構コントロールが効く感じです。


カタログ・データを比べると、

355とGT3のデータはかなり近い。

でも走りの性能はかなり異なるのは、

エンジン搭載位置やサンスペンション・ジオメトリーなどの

進化によるものでしょう。

それが発表から10年の違いでもある。


タイムはBM比で17秒UP。


bigmokaruのブログ-Diablo_SV

○Lamborghini Diablo SV

クラス:A796

年式:1997

パワー:537PS

重量:1576kg

パワーウェイトレシオ:2.93

タイム:2.15.311


Diabloは、黒澤琢弥選手がDVDで、

「この車は直線を走る車」と言うほどは、

悪くなかった。

パワーがあるからそこそこ速いし、

無理しない分には普通に走れる。

ただ、ミッションがかなりワイドで、

他の車よりも1速低いギヤを使うことになる。

タイムは、BMより17秒速い。


○Porche 911turbo (993) 

残念ながら、Forza2に993turboの設定はなし・・・。


bigmokaruのブログ-911_GT2_993

○Porche GT2(993)

クラス:A794

年式:1995

パワー:437PS

重量:1287kg

パワーウェイトレシオ:2.95

タイム:2.15.513


BMでは、中谷選手が担当。

軽くて速いと好印象でした。

しかし、Forza2のGT2は、

タイヤのグリップが足りないのか

サスが堅すぎるのか、

コーナーではあまりストロークせず

リアがオーバーステア気味。


1~4速がクロスになっているので、

軽さともあいまってコーナーからの

立ち上がり加速が気持ちいい。


タイムはBM比14秒UP。


bigmokaruのブログ-F50

○Ferrari F50

クラス:S898

年式:1995

パワー:521PS

重量:1230kg

パワーウェイトレシオ:2.36

タイム:2.06.612


F50は、F40に比べサスペンションがよく動いている感じ。

コーナーでは、前後のタイヤが微妙に流れるが、

ステアリング・フィールとしては、

ニュートラルな印象です。

エンジンもNAの為フラットトルクで、

まるでモーターのようによく回ります。

性能的にはF50の方が一枚上手ではないでしょうか。


タイムはBM比で20秒UP。


bigmokaruのブログ-F40

○Ferrari F40

クラス:S856

年式:1987

パワー:484PS

重量:1352kg

パワーウェイトレシオ:2.79

タイム:2.08.338


F40は、S字とデグナーでアンダー傾向。

リヤのトラクションが高い分、

コーナーではプッシング・アンダーが

時折顔を出す。

でも、軽いのでコーナーではガンガン突っ込めるし、

コーナー立ち上がりのトラクションも素晴らしい。


タイムは、BM比17秒UP。


★トータルで見ると、Forza2ではBM比で

10数秒タイムが平均してよい。

Forza2での鈴鹿サーキット路面に対する

グリップ評価が実際よりも高いのだろう。


ただ、マシン毎のタイム差については、

結構近いものがあるので、

Forza2のシュミレーターとしての

性能はそこそことも言える。