米国株式市場サマリー(12/19) | bigmokaruのブログ

米国株式市場サマリー(12/19)

ロイターより抜粋


ダウ工業株30種(ドル).DJI


     終値       8579.11(‐25.88)


     始値       8606.50


     高値       8787.23


     安値       8550.43


   前営業日終値   8604.99(‐219.35)


ダウ輸送株20種      3389.47 (+7.79)


ダウ公共株15種      364.23 (‐1.23)


NYSE出来高概算     24.24億株


   値上がり(銘柄)   1954


   値下がり(銘柄)   1152


   変わらず        85


S&P総合500種.SPX


     終値       887.88(+2.60)


     始値       889.74


     高値       905.21


     安値       883.18


ナスダック総合.IXIC


     終値       1564.32(+11.95)


     始値       1572.75


     高値       1593.35


     安値       1557.05


フィラデルフィア半導体株指数    211.84 (+2.89)


シカゴ日経平均先物3月限(ドル建て)終値 8575 (‐ 25)大証終値比


シカゴ日経平均先物3月限(円建て) 終値 8450 (‐150)大証終値比


-------------------------------------------------------------------------------


 まちまち。米政府による174億ドルの自動車大手救済策が発表される中、ダウは続落、


ナスダックとS&P500は反発した。


 自動車救済策の発表で楽観的な見方が広がり株価は一時2%上昇した。ただ投資家が救


済策の詳細を消化するなか上昇が続かなかった。救済策は、各社に比較的短期間での問題


修復を求めている。


 週足では、ダウが0.7%下落する一方、S&P500が0.8%、ナスダックが


1.5%それぞれ上昇した。


 小売株が軟調となり、S&P小売株指数が1.1%下落した。年末商戦期最後の


週末の売り上げが、全米各地の悪天候により打撃を受けるとみられている。


 ターゲット(TGT.N: 株価 , 企業情報 , レポート )は2.8%安、PCペニー(JCP.N: 株価 , 企業情報 , レポート )は4%安。


 原油価格がこの日も下落し、エネルギー株が売られた。シェブロン(CVX.N: 株価 , 企業情報 , レポート )が3%安、


エクソンモービル(XOM.N: 株価 , 企業情報 , レポート )は2.6%安。


 自動車株では、自動車大手の破たんを容認するのは責任ある行為といえないとのブッシ


ュ大統領発言を好感し、GM(GM.N: 株価 , 企業情報 , レポート )は約22.6%高の4.49ドルとなった。


 フォード(F.N: 株価 , 企業情報 , レポート )は3.9%上昇した。


 オラクル(ORCL.O: 株価 , 企業情報 , レポート )が7%高、カナダの携帯情報端末(PDA)大手リサーチ・イン・モ


ーション(RIM)(RIM.TO: 株価 , 企業情報 , レポート )(RIMM.O: 株価 , 企業情報 , レポート )が11.4%高と急伸し、ナスダックを支援。


 オラクルは前日発表した第2・四半期の利益が予想と一致し、売上高の減少が予想され


たほどの落ち込みとはならなかったことを好感した。


 RIMも18日発表した第3・四半期決算が前年同期比増益となった。




記事中の企業の関連情報は、各コードをダブルクリックしてご覧ください。    




                          [東京 20日 ロイター]


一応自動車救済策は発表されたものの、

当初予想通りとりあえず応急処置的に

年末越えの資金を提供するにとどまる様子。

自動車大手が抱える高コスト体質(レガシーコスト)や

不良債権についてはメスが入れられなかったようで、

まだまだ流動的。

めんどくさいことは次期政権に「丸投げ」という事になりそうですね。