プリンターインク
そろそろ年賀状を作らねば!
と思いプリンターのインクを買うことしました。
A4のコピー用紙と違って
年賀状はインク切れで失敗すると
「痛い」ですからね。
行きつけの「ヤマダ電機」に行くと、
やっぱりインクカートリッジって高いね。
純正のインクカートリッジを
1セット買うと約5,000円也。
「うっ」高けー!と絶句してしばしたたずみ。
そうだ邪道だが純正じゃないのもあるかと
考え直す。
何か知らないメーカーのカートリッジが
1セットで3、980円也。
1,000円そこそこでメーカー純正のギャランティーを取るか?
あくまで価格重視でリスクを取るか?
そうだ!さらに邪道だが、インクのみ補充との手もある。
見ると「エレコム」のインク補充セットがあった!
まあ、エレコムなら名前を知っているしちょっと安心。
でも、しつこく見ていくと
2005年以降のプリンターには、
カートリッジにICチップが埋め込まれていて
補充するとプリンターのインクインジケーターを
無効にしないと使えないそう。
これだとインクが減ってもプリンターが
教えてくれないので
自分でいちいちインクの残量を把握しなければ
ならない。
これはちょっと不便。
で、それに対応したのが、下の製品。
何とICチップをリセットする機能付き。
ただ価格は高くて定価8、820円
ヤマダでは6、000円くらいでした。
ただ、インクは4回分なので
カートリッジを4回買えば約20、000円
なのと比べれば割安と思って
思い切って買いました。
早速、家に帰って補充してみると、
思ったより簡単。
ただ、例のICをリセットする奴。
連続での使用は、2回までと書いてあったのに
3回やってしまった。
(そういう大事な事はもっと目立つところに書いといてよ!)
一応カートリッジには問題なく。
パソコン上のインク量もちゃんと満タンに戻りました。
ご参考まで。