プラレール
うちの息子は小学2年生。
最近は「Wii」や「DS」ばっかりやっているので、
年中うちの奥さんに怒られている。
(父親の私が暇さえあれば、
レース・ゲームばっかりやっているので、
私は文句言えませんけど・・・。)
昨日うちの息子がプラレールが欲しいというので、
買いに行きました。
奥さんもゲームばっかりやるよりまし
という事で、
私が派遣されたわけです。
家にあるプラレールは、
「ブックオフ」で買った中古品。
セット内容はばらばらで、
いまいちでした。
もっと色々なレールが欲しいというので、
再び「ブックオフ」に行きました。
4つで100円で売っていた。
「こんなものバラで買ったら、かえって割高なんじゃない?」
と思い近所の「トイザラス」に行ってみた。
何と「トイザラス」にも、同じように4つセットでプラレールが売っていた。
何と値段は、税込み「315円」
ブックオフの3倍!!
そりゃー、新品なんだから高いに決まっているんだけど、
3倍はね・・・。
バラで買うから高いんだよね。
セット売りの奴は・・・。
こんなのが、「7、000円」もしたりする。
プラレールって結構高いものなのね・・・。
「あのさあ、何か欲しいのあった?」息子に聞くと、
「これが欲しい」
「じゃあこれ買って残りはブックオフで好きなのかっていいよ」
という事で、「トイザラス」はそそくさと退散。
最近株で数百万も損したばっかりなんで、
たとえわずかでも
お金を使うと心が痛んだりする。
ブックオフに再び行くと、
トイザラスを見た後だけに
腹が据わった。
息子にカゴを渡し、
「好きだけ買っていいよ」
というと、レールを40個買った。
締めて「1000円」
安い!
まあ、一応息子も満足したようでよかった、よかった。
家に帰ると息子が自分の貯金箱を持って
「いっぱいお金使っちゃったから、ここからお金だしていいよ」
だって。
トイザラスで動揺したのが、
バレテいたのだろうか?
「大丈夫だよ、お父さんお金あるから」
と言っておいたが、
うちの息子ってやさしいかも。