思う壺 | bigmokaruのブログ

思う壺



数ヶ月前にXBOX360のアンケートに答えた。

その返礼に200「マイクロソフト・ポイント」をゲットした。


「マイクロソフト・ポイント」とはインターネットを通じて、

ゲームやコンテンツをダウンロードする際の通貨のようなものだ。


1マイクロソフト・ポイント=1.5円 というレートだ。


200マイクロソフト・ポイントを手に入れて気を良くした私、

ついつい「TDU」の追加コンテンツをダウンロードしてしまった。


1つ350ポイントのカーパックを3つも

200ポイントをもらって1、050ポイントも使ってしまった。


円換算すると、1575円也。


ゲームそのものを2980円で手に入れておきながら、

追加コンテンツに1575円も払うとは

ちょっと本末転倒な感じ。


しかし、この追加コンテンツは6個あるので、

全部入手すると、350×6=2100で、

円換算3150円となり、

ゲーム代金を逆転してしまうのだ。


FORZA2では、既に全ての追加コンテンツを

ダウンロード済みだし、

追加するコンテンツは結構魅力的なコンテンツが多いので、

ついつい気に入ったゲームだとダウンロードしてしまいがちです。


PGR3は、良心的で追加の車が一台60ポイントでも

パッケージでも購入できるが、

TDUとかFORZA2は全部パッケージ販売なので、

欲しい車があると、いらない車も一緒に購入させられるはめになる。


これっておまけのカードが欲しいために、

いらないお菓子も購入していた子供の頃と何らかわらない感じ・・・。



F40

しかし、TDUの「F40」はなかなかいい。


不規則なアンドリング音、

急激にトルクが立ち上がるピーキーなエンジン特性。

なかなか忠実に再現されているよう。(乗ったことないんで本当のところは分からん)



F40_2

FORZA2にもPGR3にもF40は登場するが、

TDUが一番リアルかも。


というのも、リアのメッシュから覗くマフラーのたいこや

エンジン・パーツまでが再現されて芸が細かい。


他に「Ferrari308GTS」もダウンロードした。


308GTS


F355じゃなくて、328でもなくて308ってところが渋い。


早速乗ってみると、遅い。

でも、いい音してる。


実車に乗ってもこんな感じなんでしょう。

最近の日本車は結構速いから、

実際Ferrariに乗っても355以降のFerrariに乗らないと

速さは実感できないかも。


でもエンジン音は官能的。

日本車では出ない音だよね。


NSXが同じミッドシップだけど、

音は全然違う。


違いはっていうと、常用回転数なんでしょう。

360モデナが400馬力を8500回転で発生し、

355が380馬力を8200回転で発生。

NSXは280馬力を7300回転で発生している。


この最高回転数の約1000回転の差が、

あの官能的な高音の違いに現れていると思われる。


F1は2万回転近く回っていて、

甲高い排気音を発生しているが、

Ferrariもその高回転故に、

「いい音」なんでしょう。


まあ色々書いたけど、

実車の値段に比べれば、

350ポイントも

安いもんだ。

(結局、その話かよ・・・)