FORZA2
「ワイヤレスレーシングホイール」は、ワイヤレスといいつつペダルとステアリングはワイヤーでつながっていて中途半端な感じ。
本体電源はACアダプタと電池を併用しているが、メリットは感じない。電池切れは面倒なので全部ACアダプタの方よかった。
「FORZA2」は、グランツーリスモに比べると画面の色使いが明るい気がする。
早速昔実際に走っていたことがある「筑波」を試してみた。
う~ん、グランツーリスモ4の画面に慣れているせいか違和感あり。グランツーリスモ4で好きだった「ニュル」も試してみるが、ここも全体の画面の色調がやけに明るい。
グランツーリスモ4では、曇り空のコースって感じだが「FORZA2」ではカリフォルニの能天気な「ドピーカン」って感じ。
「何か失敗かも・・・」
また、「ワイヤレスレーシングホイール」も「GT-FORCE Pro」と比べると剛性がわるい。ステアリングにガタがあって何か「ちゃっちい」感じ。
しかし、「FORZA2」は慣れてくるとなかなか良かった。
特にフェラーリ、ポルシェ、ランボルギーニのスーパーカーが並んでレースしている姿は感動的!
実際にやったら数億円かかるレースが気軽に楽しめるなんて、いい時代になりましたネー。
そこで物足りなくなってきたのは、「音」。
私はゲーム専用に14インチのテレビを使っているが、音が「モノラル」。これでは、せっかくの5.1chサラウンドが泣く(FORZA2は5.1ch対応)
ホームシアターの安いのを買うのもありだったが、これだとご近所迷惑なので、5.1ch対応のヘッドホンを購入した。これなら大きな排気音で爆走しても、ご近所にヒンシュクをかわずに済む。
1万円弱のソニーの安物だが、モノラルとは「月とスッポン」臨場感は格段だ。たださすがに左右の音は聞き分けられるが、前後の音はそれ程でもない。
いいホームシアターは、ミッドシップの車の排気音は背後から響くというが、そこまではネ。でも、スタート直後の1コーナーのアプローチは、車に囲まれている感が有り有りです。
排気音では、特に「ポルシェ・カレラGT」が素晴らしいです。甲高くてフェラーリよりもそれっぽいです。
それに排気音の再現度は素晴らしく、フェラーリF355は評判どおりの澄んだ「イイ音」で、360モデナは、やっぱりメカノイズの混ざった若干ガラガラ声です。
また、XBOX360では、マイクロソフトが親玉だけあってネット環境が進んでいて、追加車種がインターネットを利用してダウンロードできます。
もちろん有料ですが、実車の車両価格を思えば、ただ同然!!
特に「素敵」なのがこの2台。
「Ferrari F50GT」は、めちゃっぱやです。
エンジン音は、まるでモーターの様。
サスはガチガチであっちこっちで跳ねまくりですが、よく曲がりよく止まり速いです。
実車同様下りのストレートをアクセル全開でいくと、気が遠くなる気がします。