名前の由来 | 母がバツ2の女子大学院生。

母がバツ2の女子大学院生。

大学院2年の瑠奈(ルナ)といいます。母はバツ2です。院では「江戸期の吉原遊女」の研究をしています。将来の夢は、私の経験や研究したことを通して、何かを発信し、同じ境遇の方の力になることです!



こんばんは。瑠奈です。



唐突ですが

私の名前の由来について

書きたい!と思ったので




今日は「瑠奈」という私の名前の由来を

書こうかな〜と思います。





何度もでてますが

私の名前は




瑠奈(るな)



です。




母が名付けてくれました🫶




ラテン語でルナ(luna)は

月、月を司る女神を意味するそうで




「暗い夜を照らす月」



暗いところを明るく照らすような

存在になってほしい



世界中のどこにいても月は見れる



という意味と想いを込めて



るなにしたそうです。



あと夜に生まれたから

というのもあるそうです笑





漢字は


瑠璃色の瑠

奈良の奈



留守番の留だったり

「る」と読む漢字は色々ありますが、



瑠璃色の地球



から取って


るを瑠にしました。




奈は菜っ葉の菜より

奈良の奈のほうがしっくりくるわ〜



といった感じで



「瑠奈」に決めたそうです。笑




私は「瑠奈」という名前も

意味も由来も

とても気に入っています!🌙





よく自分の名前は

産まれる前に自分で決めてくる


などと言いますが、




私は自分でこの名前を

決めてきた気がします。笑





それくらいこの名前が好きです🌙




英語で自分の名前を書く時は

Lunaといつも書いてまーす!




Lのほうがかっこいいかな〜って!笑




今日は名前の由来を書いてみました。笑



次は何について書こうかなー!



それではまた〜🌙









いいね・フォロー・コメントお待ちしております♡
質問もお気軽にお願いいたします¨̮⃝