幸か不幸か自分が決めること「私は幸せ」 | 母がバツ2の女子大学院生。

母がバツ2の女子大学院生。

大学院2年の瑠奈(ルナ)といいます。母はバツ2です。院では「江戸期の吉原遊女」の研究をしています。将来の夢は、私の経験や研究したことを通して、何かを発信し、同じ境遇の方の力になることです!





こんばんは。瑠奈です!


これまでの記事でも
少しだけ触れていたりするのですが



私は私の人生、私のことを
不幸だと感じたことはありません。



私の記事を見ていただけたら
わかりますが、


母はバツ2で、
父も義父もモラハラ、DV
ホームレス状態になったことがあります。
兄弟もいません!ひとりっ子です!



父の会社が倒産した時、
離婚してすぐの時、


金銭的に余裕がなく、洋服が買えない時も
ありました。



はたから見たら



「父親がいなくてかわいそう」
「そんな家庭に生まれて不幸」
「兄弟いなくてかわいそう」
「お母さんバツ2恥ずかしい」



などなど



「かわいそう」って言葉、
たくさん言われました。




ですが、私は
この人生を生きて
自分をかわいそうって思ったことありません。
なにがかわいそうなんだろ?って
思います。笑




強がりとかではなく、
本当にそうなんですーーー!!





かわいそうとか不幸とか 
他人が人の人生に言える言葉じゃない
と思うんですよね。




幸か不幸か
かわいそうかどうか
他人ではなく、自分が決めることじゃない?




「もう1回家を追い出された時をやれ」
って言われたら
大変だったから、やりたくはないけど。笑




家を追い出され、ホームレスになった時も

「なんて私は不幸でかわいそうなんだ」

って思わなかったな〜。



どちらかというと


「家無くなっても、泊まらせてくれる友達がいてまじで恵まれてるな〜」


「自分も周りを支えられる人になりたいな〜」


「この経験絶対糧になるな〜」


とか
そういうことしか考えてなかったです。笑



「強がってるからそう言ってるんでしょ」
って思われてしまうかもしれませんが。笑


「強がってるって思うよね〜〜笑」程度です。笑



幸か不幸かなんて
他人がはかることではない。




私はバツ2の母がいて、
両親離婚してて、
父も義父もモラハラDVで、
家を追い出されてホームレス状態になって


この経験、勝手に誇りにしてます。笑

なんなら勲章です。





けど。

私が不幸前提で話されると

「あれ?私はそんなに不幸なのか?」
「自分ではそんな風に思ってないんだけどな?」


と解釈違いが発生するんですよね。笑




なのでここで断言させていただきますね。笑




今!私は幸せです!笑


めちゃくちゃ
楽しく生きてます!笑




私そんなかわいそうか?
不幸か?
と勝手に人に
自分の人生が
幸か不幸かジャッジされて
「ん?」と感じてる方。


そういう方多いんじゃないかな〜と
勝手ながら思ってます。



自分の人生
かわいそうかどうか
幸か不幸か
自分が決めるべきだと私は思います!




あ!不幸とかかわいそうって
人の人生決めつけるのは
ちょっとナンセンスじゃない?
私は私の人生、かわいそうと思ってないよ!
って話です!!笑


ここ大事です。笑



「大変だったね」「辛かったね」と
共感してくれるのも
本当にありがたいです!!!!



幸せそうで何より!
って言っていただけたら
おかげさまで〜!
と答えます😊笑
有難いです!!!!!




言葉全てが刺さってるわけじゃないんです!
共感してくれるのは本当に有難いんです!
この違いが伝わってほしい〜〜😢




すみません
心の内に秘めたるバイブスが出てしまいました。



普段からこんな尖っているわけではないです!笑
穏やかな人です!笑
たまーに思ってしまうって話でした。。。



おやすみなさーい🌙





いいね・フォロー・コメントお待ちしております♡
質問もお気軽にお願いいたします¨̮⃝