ブログ『遥かなる愛』
無期限停止前に
始めた
女流詩人に魅せられた
集大成
撰集マラソン。
このようなブログでも
幾度となく
波が押し寄せてきて
何度も
くじけそうになり
暗礁に
乗り上げるのかなって
痛感したときがあります。
でも
こうして
乗り越えてこれたのも
またこの企画の
機会を与えてくれた
みんなに
感謝しております。
では
気を引き締めて
カウントダウン
2
に
入りたいと思います。
【瑠璃☆の世界】
瑠璃さん
オコガマシク
私が案内するまでもないんだけど
素敵な女流詩人
創作以外のエントリーでは
音楽や
リアルな出来事を
彼女のエッセンスを交えての
ヘビーブロガーさん。
彼女の
オーラに引き寄せられて
多くの熱烈なファンが
竜宮城で
日常を棚にあげて
癒されています。
そんな
彼女が
カクレンボしている
私に
微笑みかけてくれたのが
詩人江彰 通の誕生日
ついでに私の生誕元旦の翌日
今年の1月2日。
新生詩人
透君に
一方ならない
コメント
ありがとうございます。
また
管理人にも…
つい
彼女の母性の深さに
アドリブとはいえ
甘えてしまい
自然に
勝手にエントリーや
コメント返しなど
失礼極まりなく
(*_ _)人ゴメンナサイ
瑠璃さん。
(*- -)(*_ _)ペコリ
では
彼女のブログの感想を
甘えついでに…
私が貴女の作品を紐解くに
作品の中や
エッセイなどで見せてる
イメージ
それとは裏腹に
感じるのが
古代日本女性の
伝統と文化
また
その一途な
男性への
こだわりや
秘めたる想い。
デジタル時代な日本
それに
地に足の着かない
欧米化への疑問符。
どこか
滲み出ているのを
感じるのは
私だけでしょうか?
世界に誇る日本女性
これからも
日本男児の武士道を
育んでもらい
この先も
多くの命に貢献できればと
一人有頂天になって
熱く感じています。
どうぞ
あなたの持って生まれた
アナログ・デジタルの調和力
末永く楽しみにしています。
ただ
くれぐれも
貴女の幸を願っていること
申し添えさせていただきます。
。。。。。。
『掟破りのグラス』
繊細な
クリスタルに
ピンクの
桜の花びらが舞う
ロゼワインを注いで
口元に近づければ
切ない思い出の味がする
あの日
私が
一目ぼれをしたから
あなたが
プレゼントしてくれた
可憐な罪深いグラス
やっぱりいけないことね
残るものは
お互いに贈らないって
決めていたのは
私なのに
ポツンと
残されたグラスは
やり切れない心を
芳醇にゆらゆらと
ワインに溶かしながら
今もこうして手の中で
静かに佇んでいる
。。。。。。
『飢餓』
思い出を
食べてみても
あまり
満腹には
ならないし
思い出も
減りはしない
そうやって
私は
ずっと
生きていくのかな
あなたも
同じように
生きていくのかな
あの通りや
あの部屋や
二人の指定席に
食べても
食べても
なくならない
わたしたちの
軌跡がある限り
空腹のままで
生きていくのかな
作/瑠璃