消耗品交換 | BIGFUNのブログ

BIGFUNのブログ

BIGFUNの店員が書いてます。

更新は頻繁ではありません。

乱文につき御容赦ください。

都内予報と違い、雨は夜更け過ぎに雪へと変わりませんでしたね。今年はこのまま降らないと、バイクに乗るのには嬉しいですよね。
カワサキ・ZRX400のタイヤ交換しました。
同じ種類のタイヤで使用前使用後を並べると減りがわかりますね。


ホンダ・PCX125のブレーキオイル交換。
この車種は、前ブレーキに油圧系統が2つあり、右手で操作ブレーキと、左側のレバーがコンビブレーキで前ブレーキを少し作動しています。ので、ブレーキオイル交換は2箇所しなければ、ダメなんですよね。本来のリアブレーキはケーブルで作動させるので、見落としがちですが、大事な交換部品です。
外装品を外してマスターシリンダリザーバータンクを取り出します。


ゴムバンドで固定し


ブレーキオイルを交換します。


下側のバルブより古いブレーキオイルを抜いて交換です。


交換終わったらはフタをして定位置に戻します。


ここで必要なのがこの、道具。実はこの写真1つ秘密が、隠されています。


下側から手を入れて、定位置まで移動しボルトを固定すれば出来上がりです。使うのにラクちんなスクータもメンテナンスでは、ちょっとだけ気を使いますね。



工具の写真に写っている秘密は、私が冬場にサンダル作業をしてるのが答えでした。自宅でウロウロして硬い場所に足の小指をぶつけて、骨折してしまいました(汗)。自宅でも油断禁物!皆さんもお気をつけて下さいね。

【書込:小林元】