ハブダンパー、大事 | BIGFUNのブログ

BIGFUNのブログ

BIGFUNの店員が書いてます。

更新は頻繁ではありません。

乱文につき御容赦ください。

ハブダンパーを知ってますか?
ほとんどのバイクを走らせるのに必要な部品ですが、あまり知られてはいないですよね。
コレも外側から見えないので、ヘタリ具合は見た目でなく触診して判断します。2000年以降に生産されたモデルは、素材・形状が進化してるのであまり交換する事は無いですが、それ以前の年式のモノや、社外品の軽量ホイールなどは要注意です。

とりあえず、ホイールを外して

{B38448A2-40AB-432F-936E-7A67FDB8FEEE}

見えました。この半透明のゴム部品がハブダンパーです。(形状や色、素材はホイールメーカー、製造会社によってまちまちです。)この部品が

エンジンの力で前側のスプロケット(歯車)を回す
⬇︎
ドライブチェーンが、引っ張られる(綱引きしてもかなわない力です)
⬇︎
後ろのスプロケットを回す

との、順に回り後ろスプロケットを回すのですが、その際に発生衝撃をやわらげ、突然の衝撃からチェーンを守り、それぞれの消耗を抑える大事な役割です。


{C606E7E5-0B80-41AA-A459-8992EAB7A25B}

目立たないけど、偉大な部品ですね。

話は飛びますが、明日は満月で晴天のようです。
花見と月見楽しめそうですよ
夜回りプチツーリングいかがですか?

{816615E1-32CB-4D9A-904C-21529B03A066}



⚫️⚫️連休のお知らせ⚫️⚫️
5月1日から6日までおやすみさせていただきます

【書き込み:小林元】