ツーリングの予定日で中止にしましたが、今日は朝からびっくりするくらい降ってました。この秋は雨が多くてこまったものです。
一昔前(15年くらいかな?)に比べるとツーリング行くとカワサキ車両が増えたと思うのは私だけではないと思います。中でもZRXシリーズは頻繁にみますよね。残念ながら400ccは無くなって久しいのですが、今年の生産を持ちまして1200DAEGが生産終了を迎えます。店頭未入庫ですが今年中に下記二種類のカラーが入ってくる予定です
ツーリングに峠走りにオールマイティだったのと、オートバイらしいスタイルだったので、非常に残念ですね。GPZ900Rを起源とする左側サイドカムチェーンエンジンもコレにて終了と同時に1991年にゼファー750で始まったカワサキの大排気量ネイキッドバイクも25年の年月で一旦終了となりそうです。はっ!広島カープの優勝に何か関係があるのでしょうか!?
実は法規制の関係上,ABSか前後連動ブレーキを今後生産していくも出るには必要との事で、フレームがシステムに対応していない為と思われますがメーカー的にオフィシャルな発表はありません。W800・KLX250・D-TRACKER X・エストレヤもおそらくは同じような理由でなくなってしまうのは、少々残念に思います。そろそろ、ヤマハのSR400のように永く作り続けるモデルがあってもいいんじゃないかと思うのは私だけではないはずです。細々とでも作ってくれればなぁ・・・
皆さん土日のたびに天気悪いと、雑誌みたりツーリング地図ひらいたり悶々と脳内ツーリングしながらすごされているしかないので、そろそろスカッと秋晴れを走りたいですね。
【書込:小林元】