寸又峡ツーリング | BIGFUNのブログ

BIGFUNのブログ

BIGFUNの店員が書いてます。

更新は頻繁ではありません。

乱文につき御容赦ください。

4月29日、快晴の中、行ってきましたツーリング

朝の集合場所までは大変な渋滞で、集合人数20名19台。早めに出た方はそれほどの渋滞にはまらずに行けましたがほとんどの方がガッツリ渋滞・・・・。出足からゴールデンウィークの洗礼を受けます。


一路、足柄まで向かい途中で、Z1000の方が仕事の都合で離脱、高速もだんだんと空いてきて富士山を見ながら足柄SAへ


■富士山~
BIGFUNのブログをカスタム!修理する!


新東名を皆迷わずひた走り、気持ちいい出来たて高速を新静岡SAまで、ここで一人合流。聞けば前日より武者修行のため静岡県内でイニシエーションしていたとの事(冗談です)。このあたりで気温はもう20度超え。朝の格好では暑くて厳しい気分です。高速を島田金谷ICで降り国道を山方面にガソリンスタンドを探しながら行くことに・・・行けども行けどもスタンドは無く。ようやく見つけた!っと喜べば『本日定休日』の看板。残念に思いながら少し走るとやってそうなスタンドが有りホッとしたのもつかの間。裏に続く扉から人を探して聞くと『今日は若い衆が出てってるから休みなんですよ~』お婆ちゃんに言われればしょうがない。

もう少し行くとあります。と聞いたのでまたズンズン進む。


■ようやく見つけたスタンド!ほとんどの方が給油したのでガソリンスタンドはバイクであふれかえっていました。

BIGFUNのブログをカスタム!修理する!


しばらく川沿いの道を進み昼付近になったので大井川鉄道・千頭の道の駅で休憩&昼食。この駅では全国から使わなくなった古い電車を保存してるそうでいろんな電車がありました。蒸気機関車も動いていて観光客がたくさん来ていました。

■皆並ぶとかなりの台数です。

BIGFUNのブログをカスタム!修理する!


■SLを方向転換させていました。手動で・・・すげぇ
BIGFUNのブログをカスタム!修理する!


■この道の駅では『鹿猪饅』というモノがありました。・・・感想は個別にお答えします。
BIGFUNのブログをカスタム!修理する!


腹もガソリンタンクも満たされて一路、寸又峡へ。ココは深い山々に囲まれた小さな村なので都会には無い、忘れていた自然&良い空気を思い出させてくれます。『夢の吊り橋』という船越英一郎が出るドラマで使われそうな素朴な橋を定員10名の渡り、思った以上に運動をすることになりました。ホントにお疲れさまでした。

なんだかたくさん歩かせてゴメンナサイ・・・。


■コレが『夢の吊り橋』(某夢の国とは一切、関係がありません)

BIGFUNのブログをカスタム!修理する!


■橋を渡り迂回路から橋を見た写真、小さく見えます(むしろ小さすぎて見えません)

BIGFUNのブログをカスタム!修理する!


■パンフレットを見ると90分の徒歩。バイクって素晴らしいですね。

BIGFUNのブログをカスタム!修理する!


寸又峡を出てから、ひたすら高速方面を目指し、地図帳にあった『果てしなく続く狭いワインディング』も何とか通過。一応、日の出ているときに解散となりました。


帰りは大変な渋滞でした。参加された皆さんお疲れさまでした。


【書き込み人:小林元】