Ninjya400R | BIGFUNのブログ

BIGFUNのブログ

BIGFUNの店員が書いてます。

更新は頻繁ではありません。

乱文につき御容赦ください。

試乗車のNinja400Rが来ました。

ライムグリーンで高円寺店にやってきました。


早速乗ってみると・・


香月君曰く

『軽やかに回るエンジンで車体も軽く、初めてバイク乗る人にはとても良いんじゃないか』

との感想、


棚橋氏曰く

『中型の免許だったら、間違いなくお勧めなバイク、最近はまっている酷道(国道)探索ツーリングに乗って出かけたい』


私の感想は

650ccの【ER-6f】ががあるので大型免許を持っている人はどうしても上のクラスから比べがちになると思うが、車体構成ほぼ同じで、純粋に違うのはエンジンのみなのでどうしても比べがちになるが、650ccに比べエンジンが高回転域で4気筒のようにマイルドで粘り強く4000rpmを超えると2気筒の鼓動が現れスムーズに高回転まで回るので、初めてバイクを乗る人だけでなく、市街地を良く乗ったりする人など幅広い人に勧められます。どうしてもエンジンの比較になってしまうので、純粋な良さを表現する事は難しいかなと、当初は思ったりもしたが実際に乗ると【Ninjya400R】というバイクを堪能できる。全体的に柔らかい感じの乗り心地・扱いやすいクラッチ・極低回転でよぉ~く粘るエンジン・握った分だけじんわりと効きくブレーキ・・・等など、良さを上げればキリが無いように思う、車体が650ccの方で完成していただけあってエンジンに物凄く力を入れて開発していると思えます。

以前に私は日本の街中を走るとき(高速道路除く)に、実は400ccが丁度いいのではと思っていて、セカンドバイクでゼファ400カイなんか最高だろうと思ってました。が、本日その価値観が見事に打ち砕かれ、小林元400cc練キングトップはNinja400Rに変わられました。

結論=初めてからベテランまで非常に懐の深いモデルです。


やるなぁ~カワサキ!な一台ですよ

ヽ(゚◇゚ )ノ


【書き込み人:小林元】

△ランキング参加してます。

皆様のお蔭で上位に入れましたありがとうございます♪

下のアイコンを《↓↓↓↓↓↓》クリックお願いします(^-^)/

          人気ブログランキングへ