MITSU
本日はあなたの愛車の車検ステッカーをきれいにはがす方法をご紹介いたします。
これはなかなかきれいに剥がせないですよね。
無理にやると大事な爪が痛んでしまいますしね。
中にはスクレッパー等をお使いの方もいらっしゃいますが、大事なナンバーが傷ついてしまっているのもたまに見受けられます。
それだけは避けたいですね。
それではご用意いたたくものをご紹介します。
●新しい車検ステッカー
こちらがないと話になりません。
くれぐれも新しいステッカーを用意しないで興味本位で今回ご紹介する方法を試さないでください。
楽しく剥がした後にステッカーがないのに呆然としてしまうのが予想されます。
●水少々(おおよそ大さじ2杯)
どのご家庭でも使用されている水道水でもかまいません。
中には市販されている飲料水をお使いになってらっしゃる方もいらっしゃいますが気分が盛り上がりそれも楽しいかもしれませんね!
●パーツクリーナー20ml
こちらもどのメーカーのものでもかまいません。
俺は純正意外使わねーぜ!という方もいらっしゃいますが代用品としてシンナー、ガソリンでもOkです。
●紙、もしくは布
こちらはトイレットペーパーでも問題なしです。
それでは早速はじめましょう。
まずは表面のフィルムを剥がします。
こちらは頑張って剥がしましょう!もし剥がれないときは最寄のバイク屋さんに相談しましょう。
剥がした状態です。
ここに水を掛けましょう。
指でこの紙部分をこすってみます。(手でも足でもどちらでも構いません)
すると紙の部分がボロボロと取れてきます。
お気づきの方もいらっしゃるかとは思いますがここでパーツクリーナー登場です。
このように下部分の糊が消えていきます。
みてみてみてみて!あっという間にこのようにピカピカに!
そうしましたら先ほどご用意いただいたステッカーを
上手にフィルムをくっつけて
完成です!
ご覧のようにキレイに貼れました!
・・・
・・・え~と
だから?
と聞こえてきそうです!
そうです。
この情報必要か?と言われれば某女優のように
別に・・・
ではでは
▲3月28日
マグロを食べに三崎ツーリング!
参加される方はお早めにお願いします。
△ランキング参加してます。
皆様のお蔭で上位に入れましたありがとうございます♪
下のアイコンを《↓↓↓↓↓↓》クリックお願いします(^-^)/