MITSU
どーもです。
雨っスねぇ~
こうやってどんどんと気温が削られていくんですね~
そんでもって路面温度もこそぎとっていきますね~
先日GPZ系のエンジンのバイクが修理に入ってきました。
入庫理由は発進時や極低回転時 音がカタカタ鳴るというものです。
「そりゃ~エンジン回ってれば鳴りますよ」
「カワサキだから!」
なんていわないでくださいね!
鳴る音と鳴らない音がありますので。
どうやらクラッチ系でもなく駆動系でもなくのこるはオルタネーター系です。
こんな風になってました・・・
まるで差し歯がとれたような・・・
オルタネーターのカップリングボルトが緩んで音が鳴るのはありましたが折れてるとは・・・
しっかりネジ部が母体に残っちゃってます。
そうとうな甘えん坊なネジ山部分です。
ハナタレですな・・・
いつまでも親離れしないのは良くないので手助けをしてあげることに。
・・・が、なかなか根性のあるハナタレでしっかりネジロックがべっとりして離れたくないようです。
緩まない様になってるんなら折れんなよーと叫びたくなります!
どうにか1時間ほど格闘の末やっとこ取れました!
11Rくらいは戦ったかと思います!
これで取れないとなるとシャフトのローターがなんと
「お値段!部品だけで51248円!」
「おお~!」
「しかし今なら大特価で
ボルトもつけて~
31248円!」
「やっす~い!」
・・・
な訳ナイデス!
べらぼうに高いです!
オソロしっこです・・・
この後ネジロックをしてダンパも代え無事収めさせていただきました!
今回は格闘代として8000円を頂きました。よろしくお願いします。
Oリングも意外に高く1061円もするんです。(ダンパーが1400円也)
ローターの3万円にはちょっとビックリしました。
以前より高くなっている気が・・・
オルタネーターアッセンブリですと8万超えちゃいます・・・
皆さんGPZ系のエンジンの方、少しでもカタカタなったら早めに近くのお医者さんに御相談に行ってくださいね!
*忘年会開催が決まりました。
ちょっと、日付の打ち合わせをしていますが20日くらいになりそうです。
日曜日の方が皆さん次の日同じ仕事でフェアじゃないかと・・・
後日正式に日にち(おそらく20日は確定化と)と時間が決まったらお知らせさせていただきまっす!
皆さんよろしくお願いしマッス!ではでは
△ランキング参加してます。
皆様のお蔭で上位に入れましたありがとうございます♪
下のアイコンを《↓↓↓↓↓↓》クリックお願いします(^-^)/