バイクを走らせるのに重要なスロットルケーブル、定期的にメンテナンスしていても車両によっては湿気等で動きが悪くなって切れてしまったりします。
そんなスロットルケーブル交換作業をホンダ・スペイシー125で行いました。
通常のネイキットバイクであれば≪例:エストレヤ250だと作業時間30分≫で済みますが、スクーターは見た目通り様々なモノに覆われていて時間がかかります。
10年以上たっているとビスの頭が錆びて外せなくなっていたり、本来ビスがあるところがホコリ等で見えなくなってしまい隠されていたりと、当初のもくろみでは『1時間位で終わるだろう』と思っていましたが・・・
最終的には2時間少しかかってしまいました・・・orz
勉強になりました(;^_^A
■外装備品をほとんど外しました
■なんだかもうバイクには見えないですね~
△ランキング参加してます。
皆様のお蔭で上位に入れましたありがとうございます♪
下のアイコンを《↓↓↓↓↓↓》クリックお願いします(^-^)/