バラバラだ~ | BIGFUNのブログ

BIGFUNのブログ

BIGFUNの店員が書いてます。

更新は頻繁ではありません。

乱文につき御容赦ください。

ZRX400の初期型フロントホイールベアリング交換作業でベアリングがバラバラになっていました。

フロントホイールの軸部を支えているベアリングも、およそ30000kmを境に消耗してきますが今回の物は消耗限界を超えてタイヤを外す時にバラバラとベアリングの玉が外れベアリングのアウターだけがホイール内部に残ってしまい、作業は困難なモノに・・・


通常ここまでなる前に点検で異常が発見できると思うのですが・・・友人からもらったバイクということでまぁしょうがないのでしょう(;^_^A

ホイールを回すためには軸部(アクスルシャフト)により前側はフロントフォーク後ろ側はスイングアームに支えられています。アクスルシャフトは通常先端にネジが切ってありホイールをしっかりと締めつけています。

ただ締めつけているだけだとホイールは回らなくなってしまうのでベアリング絶対必要なわけです。


ベアリングは要は「コロ」です。コロのイメージとしてはピラミッド製作で大きな石を運ぶ際に下側に丸い木を置き地面との滑り具合を良くしてあげるものを想像してください、そのコロがすんごく進化したものがベアリングです。


この作業の難点はベアリングアウターだけが残ると嵌め殺しになってしまい通常の工具が使えないことにあります。高円寺店ならが鉄部に溶接をし、叩けるようにして外せるのですが先日使用したベアリングプーラーを使用することにします

■見事ニバラバラでした写真上にあるのは片側のまだバラバラでなかった物です。
BIGFUNのブログ
■アウターをリューターで削り何とか工具を打ち込めました。通常作業時間の倍以上が必要でした・・・orz
BIGFUNのブログ


自分の通勤バイクに色々と手を入れようと思い部品を取り寄せして行ってます。チェーンスプロケットもその交換予定部品の一つで、江沼チェーンから新発売したチェーンをオーダーしました。

このチェーン今までのチェーンは今までの物より軽量・低フリクションをうたっていてものすごく高性能なのです!!オートバイにかかわる部品で久しぶりに

「交換してみたいな~」

というトキメキがありました。メジャー所のサイズには対応しているのでグースで調子よかったらZX-10Rにもいれてみようかなと思います。グースは非力なバイクですが軽量の為に運動性能が高いのでさらに運動性能が上がることが今から楽しみです。

■重量を量ってみることにこちらが新商品です。

BIGFUNのブログ
■こっちは通常のチェーン、数パーしか変わらないようですが運動するところは軽ければ軽いほど良いです♪
BIGFUNのブログ
■ついでにハイグリップタイヤをオーダーしました

!通勤快速で真ん中ばかり使うのにどうすんだ・・?オレ
BIGFUNのブログ

・・・そして、交換する時間があるのかが気になってしょうがありません

(@Д@;



△ランキング参加してます。

皆様のお蔭で上位に入れましたありがとうございます♪

下のアイコンを《↓↓↓↓↓↓》クリックお願いします(^-^)/

          人気ブログランキングへ