皆様、おはようございます。
梅雨に入りジメジメとした日が続きますが、
お変わりはないでしょうか?
私は季節の変わり目や気圧の変化に因って、
起こる偏頭痛と戦いながら生きております( `ー´)ノ
先に紹介致しました、『幹之メダカ』と『夜桜』『皇帝楊貴妃』
それに『オロチ』とまだまだ針子から稚魚・若魚になりました。
ベランダでの飼育な物で大きくはないのですが、
奥さんの洗濯物を干しいの、植物を育てる場所を開けての飼育ですので、
そこは何とかして居ると思います。
ゾウリムシもPSDも自家培養出来る様になって来ましたし、
あとはミジンコですね。
日にちが持たないので苦慮しています。
オオミジンコは少し大きいですし、
カイミジンコは書いての通りカイをまとっている様に
硬い貝殻をまとっまとっていますので、
中々食べ辛そうに食べていますので、
タマミジンコかタイリクミジンコになるンですが、
20日~30日ぐらいしか寿命がないので、
程々にしか、作り置きは出来ないですね。
