・日本語は下にー
・文末に会計報告があります まずは駅に近い鎌倉八幡宮へ! 賑やかな鎌倉の街をお散歩して和食と甘味のお店で軽くランチ。 えんじぇらいとさんの食べたお茶漬け 獸木の食べた巨大白玉入りあんみつ
外から見ると小さいけど、中には色んなセクションがあり、お庭も綺麗に手入れされて見応えたっぷり。 そして英勝寺の竹林!
非日常な雰囲気に思わずセルフィ〜 ——-会計報告——-
寄付日 Oct. 29. 2020.
Thank you for who joined AID+祐光TaoYoga and AlD Kamakura tour!
AID got 10000 yen from those two events and
donated to the cat TNR and shelter compassion on Oct. 29.2020.
Please check the detail and the bank receipt on the end of blog.
AID HP http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~bigcat/index.html
Shelters we donate http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~bigcat/AIDDonation.html
AID account http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~bigcat/AIDaccount.html
AID HP http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~bigcat/index.html
Shelters we donate http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~bigcat/AIDDonation.html
AID account http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~bigcat/AIDaccount.html
さて、前日のタオヨガイベントのあとホテルに滞在した獸木。
タオヨガイベントの記事:
実は獸木の今回の旅は2泊。この日は別のホテルに泊まる予定なんだが、次のホテルには海岸づたいに歩いて行けることがわかったので、本日の参加者の方とお会いする前にリュックの中の洗面道具とか、かさばるモノを次のホテルに預けて行くことにした。
昨日真っ暗で海を見逃したアキちゃんに、海岸写真を撮って送りながら浜辺をウォーキング。
ここがよく名前を聞く由比ヶ浜かー
朝からサーフィンしてる人がいっぱいいたよ。
そしてまた江ノ電に乗り
鎌倉であの人に再会!
おなじみAIDコラボレーターでアニマルコミュニケーターのえんじぇらいとさん!
・えんじぇらいとさん、獸木野生についてはAIDのコラボレーター紹介をみてね:
えんじぇらいとさんとはコロナ緊急事態宣言直前に会って以来の再会だ....
以来電車にもほとんど乗ってなかったというえんじぇらいとさん。AIDのイベントもずっとオンライン参加だったが、今回はおうちが激近?で、参加枠も2人限定ということで、思い切って参加してくれたよ。
理屈でそんなことはないとわかっていても、今会えない人にはもう永遠に会えない気がするのがコロナの世。
再び会えてほんとによかったー
朝は曇ってだけど、晴れて空も真っ青!
白玉が餅か!というくらい大きいので、これがお昼代わり。柑橘が缶詰じゃなくて感動しました。
ふらっと入ったので後でググったんだけど、多分もみじ茶屋というお店:
このあと、祐光さんに勧めていただいた英勝寺へ。
ココは鎌倉駅から歩いて行けるので、昨日もアキちゃんとトライしたが、閉門に間に合わなかったんだよね。
鎌倉には他にも竹林で有名な場所があるらしいが、こちらは鎌倉駅から歩いて行けて、空いていると言うことで、おすすめいただいた。
非日常な雰囲気に思わずセルフィ〜
英勝寺には謎の洞窟も
ドキドキー夜はえんじぇらいとさんがググってくれたビーガン料理のお店、Vegetus へ
秋の鎌倉でゆっくり再会を楽しめ、最高の一日でした。
しかも宿で現在進行中のGoToキャンペーンのクーポンをいただいたので、えんじぇらいとさんとそれを分け、同じ金額を余分にご寄付させていただくこともできたよ。
会計報告は最下部をみてね。
えんじぇらいとさん、素敵な一日をありがとうございました。
ほんとに会えてよかった〜
獸木はこのあと次の宿で、施術してくれた先生にあんまり肩が凝っているのでワーケーションと間違えられながら宿泊プランについていたマッサージを受け、翌日も鎌倉をひとりツアーして帰ったので、これから鎌倉観光したい人のために行った場所も簡単に紹介しておくね。
・泊まったトコはココ:
まずホテルの近くにおわした有名な鎌倉大仏様に会いに
そして大仏様から徒歩ですぐの、あじさいで有名らしい長谷寺
遠目にも生き生きしてるね。彼らもみんなで旅行できて何よりだ。
今世界の若者はみんなのために耐え忍んでて大変だけど、できる時は大いに青春を謳歌してほしいものである。
なんと言っても人生は短いからね。
ものすごく.....
階段を登り切ったところにある眺めのいい食事処。
獸木はお茶を飲んだだけだけど、なんとビーガンのカレーやスパゲティが食べられるらしい。
長谷寺のあとは、鎌倉駅からバスに乗って、ここも祐光さんに勧めていただいた建長寺へ
そして建長寺の奥、ほとんど山登りのようにおり曲がった階段を延々と登った高台にある半僧坊というところで御祈祷を受けさせていただく。
この祐光さんおすすめコースは、前日もえんじぇらいとさんとトライする予定だったのだが、時間がなくなってしまい、この日に持ち越した。
これは半僧坊へ続く道。
たくさんの天狗の像が見えてきたら終点は近い。
半僧坊に着き、御祈祷を申し込んだら、受け付けの方が「富士山見えてますよ。」と教えてくれた。
この日は朝から晩までずっと曇りだったので、大サービスである。
富士さん、ありがとう.....
御祈祷を待つ間、この部屋で待機。お茶もいただけるようだ。
獸木はお昼を食べてなかったので、長谷寺近くのお店で買ったカボチャのきんつばを食べてエネルギー補給
御祈祷は和尚さんが大きな和太鼓をお祭りのように激しく叩き続けながら、力強くお経をシャウトしてくれるヘビメタな感じのもので(個人の感想です)、迫力満点。いかにも効果がありそうだ。
獸木は汗びっしょりでハアハアと肩で息してる和尚さんを生まれて初めて見て、たいへん感動した。
建長寺自体も広大だし、半僧坊まで登って御祈祷も受けるとかなり時間がかかるので、行く時は時間に余裕を持って行くのがおすすめ。
半僧坊で御祈祷受ける時は建長寺の拝観料を払う前に申し出てね。
鎌倉はコンパクトな範囲に見所がたくさんあって、移動もすごく便利で、さらに都心からはちょっと遠目の通勤くらいの移動で行けて、とても旅行しやすいところだったので、是非また行きたい。
祐光さん、たくさん素敵なところを教えていただき、ありがとうございました。
ちなみに
今回の旅行の朝食時、どちらのホテルでもなぜか獸木の好物?で旅館朝食の定番アジの開きは出ませんでした。
なので、いつか別の場所で食べたアジの開き朝食写真。
ありがとうございました。
AID鎌倉チャリティツアーからのご寄付5000円は、前日に行われたAID+祐光チャリティTaoYogaからのご寄付5000円と共に、合わせて10000円を、AID支援先TNR猫里親会compassionさんにご送金させていただきました。
会計報告は以下をご覧ください。
寄付日 Oct. 29. 2020.
寄付額 10000 yen
寄付先 compassion
寄付内訳
寄付先 compassion
寄付内訳
・AID+タオヨガby祐光
開催日 Oct. 26.2020
参加費5000 yen x参加者2名=10000-講師料8000+講師からの寄付3000円
計5000円
・AID鎌倉ツアー
開催日 Oct. 27. 2020
参加費1000 yen以上の寄付 x参加者2名
計5000円
AID HP http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~bigcat/index.html
支援先について
AID HP http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~bigcat/index.html
支援先について
http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~bigcat/AIDDonation.html
AID account会計報告サイト
AID account会計報告サイト