笑顔満開!/AID+Akiヨガ・プロジェクト レッスン7 | 獸木野生Official

獸木野生Official

Blog by graphic novelist / Movie maker Maxine-Yeasty Kemonogi.
漫画家・映画監督獸木野生のオフィシャル・ブログ。著作PALM(パーム)、映画AppleEyeシリーズ。
ペット、アニマルライツ・コミュニティAID活動、旅行記他。

 
日本語は英語の下に〜
 
AID+Aki Wong from Hong Kong Charity Yoga Project - Private Lesson 7  2019
(Bilingual Event - English, Japanese, Cantonese )

Another cool yoga lesson! Thank you Aki for the special private Lesson as always and thanks to all who joined the lesson.
AID got 2000 yen from this lesson and donated to RYOF on 3/18/2019 .  Please check the detail and the bank receipt on the end of blog.
 
 
 
 
 
 
 
AID+Aki Wong from Hong Kong チャリティYoga Project - プライベート Lesson7 2019
 
 
 
アキちゃんのAIDヨガ・レッスンも今年に入って早7回目!
アキちゃんのような美しいボディと動きを目指し、今回もがんばろう‼️
 
 
 
 
ところで、ヨガはポーズをするときに、正しい動きや呼吸やその他もろもろの他にも大切なことがあるんだね。
 
それは.....
 
 
 
スマイル!
 
 
 
たとえ苦しくても、身体がプルプルフラフラしてても、コワイ顔をしないで、笑顔をたたえていられるようになければいけないんだ。
こんなふうに!
 
 
 
 
 
ポーズもいっぱいいっぱいな初心者には長い道のりだが、今日も笑顔でポーズを決めるべく頑張る参加者。
 
アキちゃんにポーズをつけてもらうユウママ。
 
 
 
 
 
この獸木はほとんどズッコケてるようにしか見えないがこれも一応ポーズなんだよ。
 
本人自分の体がどうなってるかもわからない状態なので、スマイルなどは到底無理。
 
 
 
 
先生がやるとこんな感じになる。
 
うーむ、全然違うな〜。
スマイルも余裕だ。
 
 
 
 
 
 
こっ、このポーズもほんとは垂直になるのが完成形。
 
息をするのもやっとなので、やはり笑顔は到底まだ無理〜
見よ、この余裕のない表情!
 
 
 
 
 
後で自分のポーズをチェックできるように、このように先生がマメに撮影してくれるんだが、先生との「笑ってください!」「笑えませ〜ん!!」の押し問答?の末に爆笑するユウママ(前方)と獸木野生
*ユウママは顔出し不可なので光ってます
 
 
 
 
 
これはお休みのポーズなのだが、肩をストレッチするために腕を自分の顎の下に挟んでるので結構イタイ。
 
この時も先生に「笑ってください!」と叱咤激励されて「なんでやねん⁈ 」「苦しいですがな」「笑っても写らんやろ」などと気丈に突っ込み返し、爆笑していた二人。
真剣に体を鍛えるだけでなく、このように毎回笑い通しのレッスンなのであった。
 
 
 
 
 
 
最後は笑顔でコブラのポーズ!
 
 
 
そして脱力〜〜😀
 
 
 
 
 
アキちゃん、今日も内容充実で、笑いもいっぱいの楽しいレッスンをありがとう!
いつもレギュラー参加してくれるユウママもありがとう!
このレッスンからは2000 Yenを、2019年3/18付で 猫里親会の赤い毛糸さんにご寄付させていただきました。
そして!今回のレッスンでこのプロジェクトからの現在までの2019年寄付総額は26000 yenになりました(2000yenと間違えてないことを確認しています)。
 
 
 
会計詳細は以下、また赤い毛糸さんにつきましては、以下リンクのAID会計報告サイトをご覧ください。
 
なお本プロジェクト2019の全てのレッスンと総括報告はこの第1,2 回レッスンのブログの最後に記載されています:
 
 

*このプロジェクトはAIDで行う少人数制のプライベート・レッスンをチャリテイ化し、参加費より1人1000円ずつを寄付するもので、通常のAID+Aki WongYoga イベントとは参加費などが異なります。また、Aki ちゃんが個人で開催しているレッスンとも参加費などが異なります。
 
 
 


〜会計詳細〜
 
 
●開催日/Mar.17.2019
●寄付日/Mar.18.2019
●寄付先/キャットセカンドライフ赤い毛糸
●寄付額2000 yen
●会計内訳
・参加費3000x2名=6000 yen
・講師料2000x2名=4000 yen
・AID収入(全額寄付)2000 yen (6000 yen - 4000 yen)


AID HP  http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~bigcat/index.html
AID FB  https://www.facebook.com/animalsinthedark
AID account会計報告サイト http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~bigcat/AIDaccount.html