事の始まりは、最初のAIDヨガ体験イベントで、これこそ自分にぴったり!と、アキちゃんのヴィンヤサ・ヨガを続けたいと思った獸木野生が、後日アキちゃんが個人でやっているレッスンに参加してみたら
なんと
参加費が500円
会場使用料が1600円
その日は生徒が獸木一人
だったのである。
ええっ〜〜〜!?!?
完全にド赤字じゃん!!
それなのに一向に気にする気配もなく、ヨガを教えることに情熱を燃やすその勤勉な姿に感動した獸木・・・
さらにお友達には無料で週一で出張ヨガまでやってると聞き、
それだったらいっそAIDでチャリティ・レッスンにした方が、寄付込みでもアキちゃんのプロフィットが出てwin-winなレッスンができるのでは?と、立ち上げたのがAID+Aki ヨガ・プライベート・レッスン・プロジェクトである。
2019年のプロジェクト最初のブログ:
https://ameblo.jp/bigcatstudio/entry-12433137879.html
通常2〜4人くらいが参加してくれて、思いの外盛況なこのプロジェクト。昨年末の開始時から現在までだいたい10くらいのレッスンをやっていただいているのだが、実は全部のレッスンに続けて出ているのは獸木一人。
だいたい週一くらいでレッスンしていただいており、さらにここ数回はマッサージボールのワークショップもプラスしていただいている。
*マッサージボールのレッスン
もちろんたまに体験するだけでもリフレッシュできて楽しいけど、継続は力なりで、続けているおかげで獸木には健康面でいろんな改善が見られてきているので、詳しく報告しよう。
その1 / 体温が上がった(らしい)
いちいち体温を測ってるわけではないのだが(そもそもおうちに体温計がナイ)、誰よりも手が冷たく、遺伝的に血が薄くて冷え性と言われてる獸木。
冬になるといつもストーブを真横において仕事していたのだが、これだと昼間は暑いと感じるようになり、2メートルくらい離れた居間(壁をブチ抜いてあるので仕事場と居間が一体化してるが、実質的には別室)に置くようになった。
これはマッサージボールをプラスしていただいてから顕著に現れた変化。
一般的に言ってもヨガは見た目がステキになることで知られてるよね。
その1 / 体温が上がった(らしい)
いちいち体温を測ってるわけではないのだが(そもそもおうちに体温計がナイ)、誰よりも手が冷たく、遺伝的に血が薄くて冷え性と言われてる獸木。
冬になるといつもストーブを真横において仕事していたのだが、これだと昼間は暑いと感じるようになり、2メートルくらい離れた居間(壁をブチ抜いてあるので仕事場と居間が一体化してるが、実質的には別室)に置くようになった。
またちょっと薄着になり、毎年なってた足指のしもやけも解消された。
ヴィンヤサ・ヨガは筋トレ効果が高いので、筋肉がついてきたおかげ?
その2 / 痛みやこわばりが取れ、むくみや凝りが改善
ヴィンヤサ・ヨガは筋トレ効果が高いので、筋肉がついてきたおかげ?
その2 / 痛みやこわばりが取れ、むくみや凝りが改善
これはマッサージボールをプラスしていただいてから顕著に現れた変化。
ヨガのレッスンしてもらった上に、毎日ちょっとずつマッサージボールを使うことで、かなり毎日体が楽になった。
何しろ去年の夏くらいからずっと首が回らなくなって後ろを振り返るのもご苦労だったし、仕事柄日常的に肩こりや足のむくみがものすごくて、ずっと何らかの痛みに苦しんでる状態だったので、本当〜に楽になったよ。
その3 / 目がちょっとラク
獸木の視力の問題はあちこちでグチってるのでみなさんご存知の事と思うが、いろんな疾患がある上に疲れ目がものすごくて、1日の遅い時間になると目が重くて開かなくなってしまってたんだけど、そうなる時間が短くなってきた気がする。
携帯とか見なくなってることもあると思うけど、マッサージボールで目のツボを刺激できたり、ヨガで体が元気になってきたことで、改善されて来てると思うんだよね。
その4 / 見た目がステキに?
何しろ去年の夏くらいからずっと首が回らなくなって後ろを振り返るのもご苦労だったし、仕事柄日常的に肩こりや足のむくみがものすごくて、ずっと何らかの痛みに苦しんでる状態だったので、本当〜に楽になったよ。
その3 / 目がちょっとラク
獸木の視力の問題はあちこちでグチってるのでみなさんご存知の事と思うが、いろんな疾患がある上に疲れ目がものすごくて、1日の遅い時間になると目が重くて開かなくなってしまってたんだけど、そうなる時間が短くなってきた気がする。
携帯とか見なくなってることもあると思うけど、マッサージボールで目のツボを刺激できたり、ヨガで体が元気になってきたことで、改善されて来てると思うんだよね。
その4 / 見た目がステキに?
一般的に言ってもヨガは見た目がステキになることで知られてるよね。
獸木に限らず一緒に継続参加して人みんなに言えることなんだけど、ヨガも最初のうちはレッスンのたびに筋肉痛がすごいが、続けてるうちにそれもなくなり、ほんとに少しずつではあるが、ポーズのバランスもよくなってくる。
人にはみんな何らかの体の歪みや、姿勢のクセがあるが、それが改善されるので、続けて参加してる人はみんな何となく姿勢が良くなって、体も引き締まってきてる気がする。
血行が良くなるので、顔色も良くなるよ。
その5 / 集中力が違う
集中力がなんぼの仕事をしているが、20歳位から今まで日夜ひたすら描き続けてるためさすがに気力も摩滅してきて、さらに最近やれる身分じゃないボランティア活動にまで手を出し、気の散る要因だらけで、やる気ゼロだった獸木。
ヴィンヤサヨガは呼吸法と、辛いポーズを一定時間キープする忍耐力で、なんと体だけでなく精神も鍛えてくれるんだね。
短い時間で集中して仕事できるので効率が良くなり、自分に必要なものと不要なもの、やるべきこととやらなくていいことの判断もスムーズになってきた気がする。
その6/筋トレのウエイトが上がった
かれこれ20年くらいジムに通ってる獸木。しかし筋トレマシンのウエイトは初期からずっと同じままだった。
それがいくつかのマシンで0.5キロくらいずつウエイトがアップ。明らかに筋肉がついた証拠だね。
書いてみると、ほんとにいいことだらけだね....
もうただただ感謝である😭
しかもこんな風に体を元気にしていただきながら、AIDの活動にもしていただいて、レッスンから毎回寄付をさせていただいているわけだから、すごいことだね。
熱心なヨガの先生で、誰にでも親切で礼儀正しく、動物保護にもすごく熱心で、AIDの他にも香港のハリネズミ保護団体で活動したり、自分でも捨てハリネズミや保護猫の里親になってるアキちゃん。
しかもこんな風に体を元気にしていただきながら、AIDの活動にもしていただいて、レッスンから毎回寄付をさせていただいているわけだから、すごいことだね。
熱心なヨガの先生で、誰にでも親切で礼儀正しく、動物保護にもすごく熱心で、AIDの他にも香港のハリネズミ保護団体で活動したり、自分でも捨てハリネズミや保護猫の里親になってるアキちゃん。
AkiちゃんについてはAIDコラボレーター・リストから:
http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~bigcat/index.html#ENG
http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~bigcat/index.html#ENG