AID Charity / Vege takoyaki WS
Thank you Yukiko for another wonderful vegetarian event ..... all menu was different from the last event, we learned and enjoyed more vegetarian takoyaki recipe this time!
Yukiko kindly did it without any lecture fee as Joachim and Ray did with their events , AID got and donated 14000yen from this event to ADR on 2018/2/27.
Please find the photo of the bank recipt the end of the blog.
AID HP http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~bigcat/index.html
AID FB https://www.facebook.com/animalsinthedark
AID account http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~bigcat/AIDaccount.html
ADR(Aguri Dog Rescue) http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~bigcat/AIDshelter.html
AIDチャリティ/ベジたこ焼きWS春待ち編
お料理女子ゆっきーによるAIDベジタリアンたこ焼きイベント、第二弾春待ち編!
今回はいつもの仲間クリストフ、ユウママのほか、前回のイベントを逃して密かにリベンジに燃えていた、あの紫水さんとベジタリアンのフランセスも参戦。
*左からゆっきー、クリストフ、フランセス、紫水さん、獸木野生。顔出し禁止のユウママが撮影してくれました。
季節ごとの素材を生かすゆっきーのイベント....
メニューも全部前回とはまったく違うもの。
しかも今回は、AIDコラボレーターで実家が農家のIra Hoshiさんが採れたてのお野菜をイベント用にご寄付くださり、ゆっきーがこれを全部使うメニューも追加して行ってくれた超豪華版!
前回を逃してから何度も獸木にラブコールを送り、忙しいスケジュールを突破して駆けつけてくれたベジタリアンのフランセス、レシピを学ぶ気マンマンでノートを持参。
ついでに日本語の勉強にもなったようだ。がんばれ、フランセス!
そしてエプロン姿も決まってるゆっきー!
材料を見ただけで、メニューが次々浮かんできて、どんどん作れてしまう天性のお料理女子。本当にお料理が大好きで、お料理を語る姿や、作る姿もキラキラ輝いてるよ。
ほら、キラッキラ!
あ、今更だけど、たこ焼き機を使ってたこ焼きのようなボール状に作るのでベジたこ焼きというイベント名になってるけど、もちろんタコは入っていない・・・
つまりたこ焼きでは無いので、ゆっきーが色々考えて、現在は
ベジボール
と呼ぼうかと協議中。
そのうち登録商標になるかもしれんのでよろしくね。
クリストフもお手伝いする気マンマンだ。
後顔出し禁止なので写真ないけど、ユウママも色々お手伝いしてくれたよ。
紫水さん(右)もほうれん草たこ焼きの味付けなどをお手伝いいただいたほか、今回ボーっとしてた獸木に代わって、写真もたくさん撮ってくださったよ。
こんな素敵な写真も・・・
そしてハリーも紫水さんに可愛く撮っていただいたよ。
もっぱらエラソーに構えてみんなにあれこれ指示を出し、獸木に「お前がやれよ!」と突っ込まれていただけだと思ったフランセスも、獸木の知らないうちにニンジンをすりおろしたりしてしっかりお手伝いしていたらしいぞ
*ゆっきーが撮影してくれてた写真。
ちなみにフランセスは英語の先生が生業なので、エラソーなのが通常モードなのである。
そして今回も、イベントの最初から最後まで、次々に登場するご馳走にみんな
どあい満足
獸木も美味しくいただいてたので、ベジたこ焼きの写真もすっかり撮り忘れてたのだが、たこ焼き器を使ったシュウマイも入れて全部で5種類くらいもあって、最後はたこ焼き気を使ったあっまーいサツマイモのボールとキンカンのデザートでシメだったんだよん。
シュウマイとサツマイモボール。ゆっきーが撮影しておいてくれました。
キンカンは蜂蜜漬けだよ
メニューは文末のゆっきーのレポートに詳しく書いてあるので見てね。
前日、日帰りでスキーに行ったのにこの日もすっ飛んで来てくれたクリストフ、満腹になってついに撃沈。
そしてさらにすごいことに、こんなにいっぱいいただいたのに、お腹に色々問題があるはずの獸木でも翌日お腹&体調すっきり!
そう、野菜主体なだけでなく、化学調味料や添加物を一切使わないゆっきーのベジ料理。本当に体や健康のことを総合的にしっかり追求し、考えて作られてるんだね。
健康や自然食材、キネシオロジーに詳しいゆっきーならではのベジ・イベント、今回もありがとう!
ご参加の皆さんも、本当にありがとうございました!
そして次回もお楽しみにー😊
・・・ちなみに二次会は元気にカラオケでした。
風邪の病みあがりだった紫水さん、彼氏が具合悪かったゆっきー、翌日ビザの手続きがあったフランセスは逃したけど、次回はぜひー
*相当疲れてたはずなのに、「終電までに帰れればいい」とか言ってまだまだ粘ってたクリストフ(右)
------------------------------
今回のイベント収入は、2018年2月27日付で、「アグリドッグレスキュー」さまに、お振込させていただきました。
●開催日・イベント名・イベント収入
2018/2/25・【 AID チャリティ/ベジたこ焼きWS春待ち編】(AID Charity / Vege takoyaki WS )・15000yen
●寄付日・寄付先・寄付額
2018/2/27・「アグリドッグレスキュー」さま・14000yen
●会計内訳
・参加費3000yen×5名=15000yen
・経費1037yen(食材費・うち37yen主催者・メンバーよりカンパ)
・イベント収入(収入-経費):15000yen-1000yen=14000yen
======================
参照:
AID HP http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~bigcat/index.html
AID FB https://www.facebook.com/animalsinthedark
AID account会計報告サイト http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~bigcat/AIDaccount.html
アグリドッグレスキューhttp://www.ac.cyberhome.ne.jp/~bigcat/AIDshelter.html
アグリドッグレスキュー報告サイト http://aguri.nomaki.jp/ho-01.html
-------ゆっきーのリポート--------
今回はコラボレーターの星さんが
新鮮で美味しいお野菜を送って下さり、
とっても贅沢なメニューになりました!
ほうれん草はゴマ和えに⭐️
紫水さんがクルミとハチミツを入れて
最幸の味付けをしてくれました✨
人参は皆さんがすりおろしてくれて
私の大好きな人参餅に⭐️
生地を固めるために、
皆がチーズや里芋を加えるという
ナイスアイディアをくれて、
ひっくり返す大変な作業も手伝ってくれて、
助かりました✨
パリっと焼けた生地も美味しかった😊
里芋はユウママがマッシュにし、
獸木さんが美しいお団子にしてくれました⭐️
そこに、うちの庭で育ったふきのとうのクルミ味噌を添えてみました✨
さつまいもはスイートポテト風に⭐️
獸木家の素敵なお庭に咲くカレンデュラをトッピング✨
全て素材も良いから感動の美味しさ💖
今回は、たこ焼き器で焼売に挑戦!
スタミナ食材たっぷりで好評でした😊
いっぱい食べて満腹だけど
お腹にも優しくてすっごくヘルシー✨
身体も温まりました😊
動物愛護にもなるし
ベジたこ焼き、素晴らしい💖
アグリドッグレスキューに
14千円を寄付させてもらいました。
皆さま、ありがとうございました❤️
次回の夏野菜を使ったベジたこ焼きも楽しみです💕