*日本語は英語の下から
AID O-cost Charity /kou-so Drink (Fermented Plant Extract Drink)
Making WS
Thank you everybody who joined and helped the AID 0-cost Charity - kou-so Drink (Fermented Plant Extract Drink)
Making WS!
We contributed 22558yen to ADR on Sept.25.2017 from this event with the parsonal 6558yen donation from Yoshiko ( thaik you Yoshiko!).
Please check the account report and bank receipt end of the blog and enjoy the photos.
AID HP http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~bigcat/index.html
AID FB https://www.facebook.com/animalsinthedark
AID account http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~bigcat/AIDaccount.html
ADR(Aguri Dog Rescue) http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~bigcat/AIDshelter.html
AID完全チャリティ/酵素作りWS
*酵素は民間療法です。ご利用は自己責任でお願いいたします。
*このイベントの参加費は全額がアグリドッグレスキューに寄付され、AIDのメンバー、主催者はこのイベントから金銭利益を一切得ていません。詳しい会計報告、振込明細画像は文末をご覧ください。
AID期待の新人....そして新人なのに、ユルかったり大雑把だったりちょっとズレてたりするAIDの中ですでに一番真面目でしっかり者と評価の高い、ゆっきー
彼女がAIDにやってきた時、獸木の記憶で最初に彼女の口から飛び出た言葉....
「獸木さん、酵素って知ってますか?」
そう、今話題の酵素。
獸木は実は(その後すぐにAID初イベントとしてもやっていただいた)あの紫水さんのパワスポツアーに初めて参加した時、参加者の方に教えていただき、市販の物を主にハリーや猫たちに飲ませているのだが、免疫不全で毛並みがボロボロだったハリー5日で治るなど、なかなかのスグレモノだ。
ゆっきーはちょうどその酵素を手作りすることにハマっていて、現在身体が元気になるとかいう泉の水で沐浴するために火山噴火警報もものともせずバリ島に行こうとしてるくらい健康に悩み、ワラをもすがる思いの獸木にやり方を教えてくれた。
最初道具を用意するのがダルいとか、かき混ぜるのがイヤだとかゴネていためんどくさがりの獸木でもさっくり作れてしまう酵素。
AIDとしては自分たちが元気で幸せになるだけでなく、ぜひイベント化して皆さんにシェアし、皆さんも元気で幸せになっていただいかなくては!
だが、材料を集めてレクチャーもしてしっかり教室を開くということは、かなりの本格イベント....
AIDでは今だかつて未踏の領域である。
何言ってんの?イベントなんていつもやってんじゃん!
とお思いだろうが、本格的なボランティアグループのイベントに比べると、AIDの通常イベントはなんちゃってイベント程度のもの。
そもそもコミュニティでグループですらなかったり、自分たちが遊ぶついでに寄付をするという基本精神にのっとっていることもあるが、多くのイベントはメッセージでイベント企画者が主催者と軽く打ち合わせする程度で、ぶっつけ本番に近い。
AIDのフツーと違う活動方針についてはココを見てね:
http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~bigcat/AIDGuidelines.html#AID
たとえば先日ジョアキムにやってもらった料理教室イベントで比較すると・・・
これがAIDバージョンのジョアキムのお料理教室
こっちが本格ボランティアグループ、グローバル・ヴィレッジ主催のジョアキムのお料理教室
と、一目見ただけでもだけでもこんなにすごい違いがあるのだ。
準備、予算、スタッフの数、打ち合わせの回数、どれを取っても全然比較にならないんだよ。
さらに、酵素作りは材料の重さがハンパない。
今回使った材料でいうと、野菜などの素材と、野菜と同量以上必要な砂糖をあわせると、全部でなんと
26キロ‼︎
航空会社にもよるが、飛行機に乗るときタダで貨物室に預かってもらえる荷物の重量制限を超えるくらいの重さだ....
む...無理⁈
さらにイベントのお値段も、皆さんが参加しやすいようにとか、コラボレーター(メンバー)も参加者と同じ参加費を払うと言うルールがあったり(そもそも参加者は大体コラボレーターなことも多い)とかの理由から、普段は一般のイベントに比べてぐっとリーズナブルなAID。
しかし酵素作りは酵素の素だけでもお高くてどうしても経費がかさむ。
獸木が前招待された(行かなかった)一般の、持ち帰れる程度の大きさの保存瓶に入るくらいの量で酵素を作ってたイベントで確か10000円くらい。
その辺もハードルが高い。
初めてメモを取る場面も見られたミーティングで色々知恵を出し合った結果、参加費の他に酵素の元とお砂糖の費用だけを実費でいただいて、野菜などの材料費は主催者がお客さんの分をカンパすることにした。
これなら自分たちが作る分を参加者の方にちょっとお分けする程度だから負担にならず、自分たちも楽しく作らせていただけるので、メンバーが無理したり犠牲を払ったりしてはいけないというAIDのポリシー?にも外れない。
AIDのポリシーについてもココを見てね:
http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~bigcat/AIDGuidelines.html#AID
そしてさらに今回は参加者は参加費なしで、参加費もいつもより多めの4000円にさせていただいた。
それでも実費を入れても同じような酵素イベントの半分程度のお値段に収まり、かなりお得に体験していただける!
ふふふ
頭いいぜ、俺たちって!
さあ、自画自賛でイベント当日だ!
今回はアニマルコミュニケーターのえんじぇらいとさん、よしこさん、その子さん、太極拳講師のAmyさんの他、顔出し不可のハリーの彼氏犬の飼い主ユウママも参加してくれたよ。
*右手前から、よしこさん、えんじぇらいとさん、その子さん、ゆっきー、Amy、獸木野生
着くなりまずハリー&アイボリーと遊ぶ、えんじぇらいとさん
アニマルコミュニケーターのえんじぇらいとさんについて:
http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~bigcat/AIDco/AIDcolllist.html#MinaA
ユウママと、ハリーと初対面のAmyさんもまずハリーと遊ぶ
「ハリー、会いたかったよ〜」 by Amy
そして順番に色とりどりの野菜や果物をガンガン刻んで漬け込んでゆく!
普段もお料理してるだけあって、包丁さばきも見事なAmy
太極拳講師のAmyさんについて:
http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~bigcat/AIDco/AIDcolllist.html#Amy
えんじぇらいとさん(左)もさすがに手馴れている
漬け込みが終わったあとで、お茶をしながらゆっくりレクチャー。
ゆっきーが素晴らしいレクチャーをしてくれたよ。
酷暑の余波で珍しく仕事が遅れていたため、レクチャーの間デスクで漫画原稿を描かせていただいていた獸木
漫画の仕事してるデスクからこんな光景が眺められるのは貴重な体験と、密かに感無量。
ちなみにいつものデスクからの光景はこんな感じだ
説明もとっても丁寧でわかりやすく、手を動かしながら聞いていた獸木も酵素ってほんとに体にいいんだなーと改めて認識。
こんな立派なレクチャーができるのも、普段から健康やオーガニックに興味を持って勉強しているゆっきーならでは....
こんな素晴らしいイベントを開催してくれて、本当に感謝です。
ゆっきー、ありがとう!
そして参加してくだった皆さん、ありがとうございました!
Amy
そして今回のイベントからは、個人の寄付も合わせ、一回のイベントからの寄付としては今年最高額(確か)の
22558yen
をアグリドッグレスキューさんにご寄付させていただくことができました。
本当にありがとうございました!
ちなみに・・
13キロ分のお砂糖はどうしたかと言うと、イベントまで一ヶ月くらい余裕があったので、ユウママとカラオケ行った帰りとかに獸木が近所のドラッグストアに通い、2個くらいずつ買い漁りました。
ちょっとずつだったんで思いの外楽だったけど、お店の人に
砂糖おばさん
英語にすると
シュガー・レディ
とかセクシーなあだ名で呼ばれてないかと想像し、ちょっとドギマギしている獸木であった・・・
【 AID チャリティ /酵素づくりWS】(AID Charity / Kou-so Drink Making WS )
<会計・寄付のご報告>
今回のイベント収入は、2017年9月25日付で、Yoshikoさんからのご寄付6558円を添えて、「アグリドッグレスキュー」(アグリ犬猫里親会)さまに、お振込させていただきました。
●開催日・イベント名・イベント収入
2017/9/24・AIDチャリティ/酵素づくりWS(AID Charity / Kou-so Drink Making WS )・22558yen
●寄付日・寄付先・寄付額
2017/9/25・「アグリドッグレスキュー」さま・22558yen
●会計内訳
・収入
参加費4000yen×4名=16000yen
個人さまご寄付 6558yen
・経費
0yen (講師料・食材費はカンパ、発酵触媒品の実費1442yenのみ別徴収)
・イベント収入(収入-経費):22558yen-0yen=22558yen
======================
参照:
AID HP http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~bigcat/index.html
AID FB https://www.facebook.com/animalsinthedark
AID account会計報告サイト http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~bigcat/AIDaccount.html
アグリドッグレスキューhttp://www.ac.cyberhome.ne.jp/~bigcat/AIDshelter.html
アグリドッグレスキュー報告サイト http://aguri.nomaki.jp/ho-01.html