Help to stop pet killing in Japan ! (English follows Japanese)
札幌市どうぶつ愛護センターの建設を求める署名にご協力ください。
(世界中のどなたでも署名出来ます)

獸木組長のざっくりとした署名解説
を読もう!

現在AIDでは、北海道の認定 NPO 法人 「HOKKAIDO しっぽの会」が行っている愛護センター建設を求める署名の拡散協力を行っています。
殺処分ゼロ実現のためには、「法の改正」、「動物の譲渡を目的とした施設の建設」、「動物が破棄されないための啓蒙」の3つの改善が必要です。
そして改正や施設建設は自治体ごとに行われるため、非常に多くの署名活動が必要となります。
しかし一つ一つクリアしていくことで、新しい基準や手本が生まれ、確実にゴールに近づくことができます。
ペットの販売や繁殖、飼育に関する法の改正が行われても、同時に愛護センター自体が譲渡や啓蒙を目的にデザインされたものに変わって行かないとていないと、破棄されて貰い手のない動物は増え続けてしまいます。
愛護センターが地域に根ざした、現在の里親会のような機能を持つ場所になり、同時に啓蒙も行えるようになれば、譲渡数は増え、動物の破棄や処分は大きく減ってゆき、近い将来、動物が処分されなくなる日がきっとやって来ることでしょう。
・認定NPO法人HOKKAIDOしっぽの会
http://shippo.or.jp/index.html
・「札幌市どうぶつ愛護センター建設アクション」
・AID
---------署名の方法----------
オンライン署名サイト/
・ページをスクロールし、 "今すぐ賛同"のところにあるボックスを埋め、 "賛同"をクリックするだけで署名が完了します。
・また、以下のサイトからは自筆署名用紙をダウンロードすることも出来ます。
--------その他の参加方法---------
ブログやホームページをお持ちの方、フェイスブックをツイッターをやっていらっしゃる方は、ぜひ拡散にご協力ください。
この署名は世界中の誰でも参加出来るため、英語の説明文のあるこのイベントサイトで拡散することで、外国の人たちにも多く参加していただけると考え、AIDでは、しっぽの会の承認を得て、2015年5/31まで、フェイスブックのイベントサイトやポスト、ブログなどで拡散協力を行っています。
文末にAID拡散ページの英文をコピーしておきましたので、メールなどでぜひ外国のお友だちにも教えてあげてください。
---------札幌市どうぶつ愛護センター建設について-----------
現在少しずつ殺処分のない愛護センターなどが出来はじめていますが、北海道の認定 NPO 法人 HOKKAIDO しっぽの会も、札幌市に以下の6項目を満たすような、動物の愛護や福祉の普及をめざした施設建設を求めて署名活動を行っています。
1 動物の愛護と福祉に配慮した施設
2 大規模災害時、市民とペットの同行避難場所となる施設
3 飼い主のいない猫対策に対応できる施設
4 子どもたちに『命の教育』ができる施設
5 ペットを通じて市民が交流できる施設
6 ボランティアの人材育成や獣医師等との連携・協働できる施設
このような施設が建設されることで、新たな手本が生まれ、日本が殺処分ゼロになる日がぐんと近くなります。
-------------署名の提出先他---------------
送付先原本を札幌市長宛てに提出。
署名はHOKKAIDOしっぽの会によって管理され、個人情報は法律に基づき、適切な業務運営その他必要と認められる目的以外には利用もしくは第三者提供されることはありません。
-------------------
提出に必要な署名数が20,000人、5/13現在、残り約6800の署名が必要です。6月以降提出予定。大きく拡散することで実現も夢ではないアクションです。
そして・・・
こちら
にもぜひご参加を!

以下の英文はAIDコラボレーター
アンディ・キャリコが校正してくれました
アンディ・キャリコが校正してくれました
ありがとうアンディ・キャリコ!
----------英文------------
PLEASE SIGN bellow petition AND SHARE to stop pet killing in Japan !
*This is not actual event but petition campaign.
*Anyone in the world can join this petition.
Currently (2015), most of the public shelters (hoken-jyo) run by the animal control division in Japan do not keep animals for very long - but the situation is changing little by little .... Shipponokai (NPO) demands for new condition of public shelters in Hokkaido based on animal welfare which would be another model case ...
Please go to:
http://goo.gl/lr0y1U
The site is all Japanese but don't panic!
Scroll down and find "今すぐ賛同" and the boxes.
・姓/ Family Name
・名前/ Given Name
・Eメールでシェア/Email
・Pulldown/ Your Country
・郵便番号/ Zip Code
・Blank / Leave a message if you like (can skip)
・Click "賛同 (Sign)"
(You can leave the three check boxes empty)
THAKN YOU FOR YOUR GREAT HELP! x
(English editor / Andy Carrico)
・NPO HOKKAIDO Shippono Kai
http://shippo.or.jp/index.html
・AID
http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~bigcat/index.html
*この記事に掲載された写真は千葉県動物愛護センター本署で
2014年12月に撮影させていただいたものです。
2014年12月に撮影させていただいたものです。



お散歩がほとんどできないので、
犬とゆっくり暮らしたい方にお勧めです。
飼い主募集中です!
里親ご希望の方は、こちら
からお申し込みください

ジェームスVS ハリー、ランキングで激闘中!
