day4 三国峠〜愛別へ | TRACER900GTとツーリングとキャンプと

TRACER900GTとツーリングとキャンプと

新たな相棒となったTRACER900GTで行く
ツーリングやキャンプ、カスタムやメンテナンスの備忘録

 
 ビール数本に日本酒1升、ウイスキーが1本半、ここまでは覚えているが見事に撃沈。3人でこれをやっつけているので胃の調子が悪いわ。
 
 調子悪いけど天気いいので出発。
 

 

 

 

 白い鳥居って初めて見たかも。そして帯広市場のふじ膳へ。

 

 

 

 

 周り皆海鮮丼食べてるけど1人蕎麦をすする。何故わざわざここで、と思わないでもないが。

 

 

 汁物入れると復活の兆し。三国峠へ登る。

 

 

 

 

 三国はめっちゃ寒い。雲の色もなんか怪しいので先にカッパ着込んで防寒。

 

 

 

 

 

 

 少し進んで銀河の滝、流星の滝。観光バスとかち合ってしまい人がたくさん。

 

 この後層雲峡を超えたら急に土砂降り。先にカッパ着といて助かった。雨予報無かったのに。

 

 

 

 

 上川から愛別へ。ここがメインイベント。

 

 

 

 

 こないだも来たおちこちへ。お気に入り。

 

 

 

 

 角煮も美味いけどきのこ蕎麦も絶品。同宿のメンバーにもオススメしておいたら早速行ったみたい。

 

 

 

 

  ここにも猫バスが。トトロ峠以外にも道内何ヶ所かあるみたい。

 

 

 

 

 

 

 そして帰りも層雲峡で土砂降り。雨なので迷ったけど銀泉台にも登ってみる。雨のダート怖いけどオフ車じゃ無いと絶対行けないし。

 

 案の定一部分川みたいになってる坂砂利を登ること30分。

 

 

 

 

 奇跡的にも頂上付近で少しだけ雨が弱まり雲の隙間から虹が。

 

 

 

 

 

 

 もう色付いてるな、とりあえずいい景色には出会えたので苦労が少し報われる。

 

 

 

 

 糠平湖まで来ると雨もあがって久々の青空。上士幌では強風に煽られながらキャンプ場へ帰着。

 

 

 

 

 

 

 既に火起こしされており三平汁というのを頂く。これが中々美味い。やはり鍋物は具材たくさんが美味いな。

 

 

 

 

 

 

 糠にしんも焼いていく。初めて食べたけどコレも美味かった。

 

 今日で北海道最後の夜。存分に焚き火で遊んでから就寝。

 

 

 

 

 本日の走行距離  460km

 

 だから走りすぎだって。